![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72908806/rectangle_large_type_2_a30fa123dc64a9b73c0631512f62f479.png?width=1200)
【闇を語れ】キュインは誰のもの?
【この記事は3,4分程度で読めます】
どうも、初老パチンコ開発者の万吉です。
今日はみんな大好き”キュイン”の音について語ろうかと思います。
✅キュインとは?
パチンコやパチスロで大当り確定のときによく使われる効果音(SE=サウンドエフェクト)。
甲高く、聞こえやすい音のため、この音を聞くだけで脳汁が出るという方も…w
✅キュインの初搭載は?
京楽産業さんが必殺仕事人3のテレビCMの最後からPフラッシュを使ったCMを流しまくった影響で、”京楽さんが作った音だー”って思われている方もいますが…。
残念ながら、違います…。
![](https://assets.st-note.com/img/1645627325575-gtn3IAOwY7.png)
私が知る限りですが初搭載は、オリンピアさんの”島唄30”というパチスロ台だったかと思います。
※違っていたら誰か教えてください!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1645626714338-KbWiUsBJgH.png)
BIGが揃うとREGが揃うまで1G連を繰り返す香ばしい機械でしたね…w
✅効果音に権利はないの?
つまり発祥はオリンピアさんで、京楽さんだけではなく、他のメーカーさんは効果音をぱくっているという図式かと思います。
さて、このキュインの音にはいわゆる特許のような権利はないのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1645628094216-Bp1dbw5B4g.png)
私も専門分野ではないので詳しくわかりませんが…、聞いたところによると”権利はない”そうです。
この権利がないというのは以下の2つが考えられます。
①オリンピアさんが権利の申請をしていない
②権利申請はしたけど、権利として認められなかった
②の場合についてもう少しお話します。
どうも効果音というのは短い音で構成されていることが多いため、その”独自性”を主張することが難しいそう=権利化が簡単ではないそうです。
(権利として認められる効果音もあるようですが、一般的には権利として認められない可能性の方が高いようです。)
パチンコパチスロメーカー間では、色々な特許の譲り合いというのを行っているため、キュインの音源に関しても、その譲り合いのうちの1つであり、暗黙の了解で使いあっているという解釈ではないかなと私は思っています。
※注意※
ただ、権利はないとはいえ、一般の方がこの音を商用(お金稼ぎ目的)として使用すると、何かしらの権限で訴えられる可能性はあるかもしれないので、その点だけご留意ください。
※このあたりの法律学は無知でごめんなさいw
とりあえずメーカーも自由に使えていいよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1645629110371-kQLSPcyVc9.png)
だから、擬似連するだけでキュインって
鳴らしちゃうメーカーも出てくるよね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1645629186353-DAjo3yQGXI.png)
おいおい、こんなの作ったメーカー
ってどこよ?闇深すぎよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1645629321392-67sIi46htB.png)
ハイハイ、ワタシデーーーース
![](https://assets.st-note.com/img/1645629403429-swHFXaOpUJ.png?width=1200)
ニューギンさん、ちょいちょいぶっ込んでくるよな…www
![](https://assets.st-note.com/img/1645629859078-pIg51aJKxt.png)
”キュインの音が大好き”
という方は以下の
PUSHのクリックをお願いしますw
![](https://assets.st-note.com/img/1645629762450-ZjTtdhIKJU.png)
このサイトの知名度が高くなります!
最後まで読んでくださって
ありがとうございました!
今日はこのあたりで!
※注意※
”ハイハイワタシデース”は”ハイハイハイビスカース”のいじりネタですが、わからなかった方はこちらからw