見出し画像

[テニス]スピンの落ちないという落とし穴

テニスにおいて、ストロークでスピンをかける方がいい、という流れがあります。確かにスピンをかけると、思いっきり打っても入る、バウンド後に伸びる、重いボールが打てる、とたくさんのメリットがあります。

しかし、スピンの落とし穴にはまってしまうと、入れたいと思えば思うほど入らない、というとても辛い状態になってしまいます。

スピンの性質を確認

まず「スピンってかけるとどうなるの?」ということを簡単にまとめてみます。

・スイングを速くすると、スピン量が増える。

・スピン量が多くなると、ボールが落ちて飛ばなくなる。

まだまだスピンの特徴はありますが、今回必要なのはこの2点です。この2点が落とし穴に繋がっています。

スピンとフラットの飛び方の違い

ここで、スピンをフラットと比較して見ていきます。フラットはゆっくり打てばあまり飛ばず、思いっきり打てばよく飛びます。これはイメージしやすいと思います。

対してスピンは、スイングを速くするとスピン量が増えます。そうするとボールが落ちて飛びにくくなります。反対にスイングをゆっくりにすれば、回転量が減って飛びやすくなります。思いっきり振るほど飛ばなくなる、不思議なショット、これがスピンです。

これがスピンの落とし穴

それでは、実際の試合をイメージしてみましょう。絶対にミスできない大事な場面で、思いっきりスイングするか、丁寧にゆっくりスイングするか、あなたはどちらを選びますか? 

もしあなたがスピンを日頃かけていて、丁寧にゆっくりスイングするを選んだのであれば、注意が必要です。いつもフルスイングをしてベースラインいっぱいに入ったスピンショットは、ゆっくり振ると回転量が減っていつもよりも飛んでしまい、アウトになってしまいます。

つまり、入れたいと思ってゆっくりと振ると、アウトしてしまうんです。

さらに、このミスの原因を知らずにつずけると、さらにドツボにはまります。

入れたいからもっと丁寧に、もっとゆっくり打てば、もっとアウトしてしまいます。

まとめ

スピンの落ちない落とし穴、ここにはまらないためには、振り切ることです。振り切ることがノーミスに繋がることを理解すれば、1回ミスしてしまうことはあっても、すぐに立ち直れるはずです。

そして、練習試合などでアドバイスできる場合は、より慎重になる必要があります。今回のパターンで「絶対に入れろ」は逆効果です。入れようとしたからミスをしたのです。「ミスをしないために振り切れ」と言えるかどうかは、試合の結果に深く関わります。

このように、試合を見ていて、「ミスをした」という事実は誰でもわかりますが、「なぜミスをしたのか」であったり、「何を考えてプレーしたのか」は見落としがちです。

「試合を見てもっと気づきが欲しい」という方は↓がオススメです。

この本には、試合中の選手の考えや気持ちを読み取る方法や、勝つために導く方法がたくさん入っています。ぜひ読んでください。

いいなと思ったら応援しよう!