見出し画像

▶︎自己紹介

▶︎令和3年現在。32歳(夫は1つ年下)。夫婦二人。共働き。子宮内膜症。右卵巣癌の為、右卵巣摘出済。癌、内膜症の為、癌治療後は不妊治療(体外受精)を勧められている。

▶︎令和2年。元々右卵巣に腫れ(5cm)があることは知っていたが、コロナ禍の中、めんどくさがり通院をすっぽかす。11月、会社の検診で卵巣の大きさの確認とゆるく妊娠を希望してから1年半ほど経つので不妊治療の相談。

不妊治療より先に卵巣の腫れを治療(摘出)した方がいいと言われる。(確か8cm程の大きさ)

▶︎12月、MRIや検査もろもろを行い、卵巣は良性の可能性が高いため事前検査では境界悪性腫瘍と言われるも1月、2月頃に手術予定。

早く不妊治療を行いたかったので2月中旬は?と言われるも2月上旬に手術を入れてもらう。

▶︎2月上旬、卵巣摘出。術中病理検査では、悪性の可能性あり。診断待ち。

▶︎3月上旬、卵巣癌発覚。PET検査では転移なし。術中に卵巣を切って摘出した為、他の部位に癌細胞がうつっていないか、又今後再発防止も兼ねて化学療法(TC療法)3クールを行うことに。(事前に妊娠希望を伝えており、妊孕性温存の為、最低限の化学療法の回数にしてもらう)

▶︎5月上旬、副作用も想像していたより酷くならず化学療法が遅れることなく無事終了。今後の詳しい流れは説明待ち。

▶︎治療は早い方がいいだろうとそこまで詳しく調べず、主治医の話を聞き、夫と相談しその場で化学療法を行うことを決断。その為3月に今後のことをざっくり話しただけなので、治療後いつから妊活再開できるのかはまだ未定。

3月の時点では、来年1月から妊活再開、最初はタイミング。4月から体外受精も保険適用になるため、そのタイミングで体外受精にステップアップするのはどうか?と言わている。

▶︎▶︎▶︎癌治療を乗り越えて、不妊治療を乗り越えて、少しでも同じ悩みを持つ人の希望になれるよう、そして自身の経験を忘れないように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集