![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111406509/rectangle_large_type_2_5107d8d73faa94e71834ba08d32a17bf.jpeg?width=1200)
投票クルトワ育成攻略
今回はFans' Choice スペインリーグクルトワ育成攻略法をお伝えしたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1689594650539-buE6DMh0hq.jpg?width=1200)
今回はこのような内容について話たいと思います!
前半:育成比較
後半:クルトワ育成解説
評価対象
・GKセンス特化クルトワ
・コラプシング特化クルトワ
・バランス型クルトワ
・カタゲ的最強クルトワ
評価方法
評価方法は以下の図の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690002801481-olBrdWGnQ3.jpg?width=1200)
評価結果
4位:GKセンス特化クルトワ、GK性能 1.20
GKセンス高めのコラプシング特化育成ですが,GK性能的にはイマイチでした。近距離の止め感は良いけど押し込まれるケースが多々ありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689086363927-36XEaany7o.jpg?width=1200)
3位:コラプシング特化クルトワ、GK性能 1.25
試合を見てて感じたのは近距離の止め感については4位のGKセンス特化や2位の育成に比べて優秀でしたね。能力値的には問題なさそうですが,1位や2位に比べるとどこか物足りないところがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689086495763-XaQ7akqu7I.jpg?width=1200)
2位:バランス型クルトワ、GK性能 1.36
GK1,GK2,GK3をそれぞれ8ポイント振って,エアバトルに2振るとこちらが完成します。みなさんこちらの育成で使っている方多いと思います。こちらのクルトワは一言で言うと安定感があります。こちらで十分戦えますし,育成は成功と思ってください。ただ,1位に比べるとビッグセーブがないかなという印象です。もう一度言いますが,こちらで育成完了させてもいです。普通に止めます。
クルトワを覚醒させたい方はこちらを試してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1689086421089-2Biw8GOYB7.jpg?width=1200)
1位:カタゲ的最強クルトワ、GK性能 1.42
コラプシング特化(コラプシング90)にクリアリング数値を90に乗せたとこがポイントです。GKセンスは87も85もそこまで気になる違いは見られません。気持ち87の方が反応早いか?くらいで85でも遅いとは感じません。でポイントのクリアリングですが,ここまで高いとはじいてから押し込まれるケースが他の育成に比べて減ったなという印象です。その分失点が抑えられたと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689509981648-OgRiinpaJB.jpg?width=1200)
結果まとめ
GK性能的にはカタゲ的最強クルトワが一番高かったのですが,2位のバランス型クルトワも十分やれるので,まずはカタゲ的最強クルトワを試してみて微妙だったらバランス型をためしてみてください。
1位 GK性能 1.42,カタゲ的最強クルトワ
2位 GK性能 1.36、バランス型クルトワ
3位 GK性能 1.25、コラプシング特化クルトワ
4位 GK性能 1.20、GKセンス特化クルトワ
クルトワ育成解説
クルトワの育成方法の解説したいと思います。
まず,199cmの高身長からディフレクティングを高め過ぎてもあまり効果的ではないということが極振り結果からわかっていますので,コラプシング特化がベースになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689510521218-ufjavh93PR.jpg?width=1200)
ここからがポイントになりますが,199cmという身長の高さゆえにクルトワに何が起こるかというと,遠くのボールまで手が届くんですよね。届いてしまうと言った方が良いかもしれません。
またキャッチング数値が高いと他のGKではきわどいコースもクルトワにとっては余裕でキャッチできるコースになり,他のGKよりもキャッチング確率が高くなります。
つまり,
・クリアリング数値高い→安全な方向に弾く
・キャッチング数値が高い→キャッチ確率が高まる
ということになり,カタゲ的最強クルトワ育成はこの2点を捉えた育成だったことから,他の育成よりも失点確率が下がるためクルトワのGK性能が高まったと考えられます。
以上のことから,クルトワ育成ではGK2(クリアリング)とGK3(キャッチング,コラプシング)を十分に高めておく必要があります。
クリアリング数値が重要
先ほども言いましたが届いてしまうがゆえにクリアリング数値が重要になります。ではどのくらいまで上げておけばよいか目安をいうと,今回の分析から言うと88以上は欲しいです。90でかなり安全な方向に弾いてくれます。
超高身長(196cm以上)帯GKはクリアリング上げればいいの?
と思う人もいるかもしれませんが,残念ながらそう簡単な話ではありません。というのも,クリアリング数値が元から高いGKがクルトワくらいしかいません。クリアリング初期値が78以上のGKはドンナルンマとクルトワしかいません。なので,ドンナルンマはこれが当てはまるかもしれませんが他のGKはそもそもクリアリング数値を高く上げきれないので結局コラプシング特化となってしまうと考えています。
クルトワに限って言えばクリアリング数値を高めるためにディフレクティング数値も高めて上げましょう。
ならダービークルトワ育成は?
ダービークルトワ持っている方は今回の投票クルトワをスルーした方もいるかともいますので,今回の分析を参考にダービークルトワを育成し直すとしたらこうというのを紹介します↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111038088/picture_pc_ef72b3370fd8e00d94c33e234a2ca521.png?width=1200)
GKセンスが微妙に85に届いていない点とジャンプが68と70台に乗っていない点で,今回の投票クルトワの方が優秀と結論付けたいと思います。ダービークルトワ持っている方は試してみてはどうでしょうか。
全体のまとめ
・カタゲ的最強クルトワが高性能
・クルトワ育成はクリアリング数値が大事
・クリアリングは最低でも88以上
・今回の育成が関係するのはクルトワだけ(ドンナルンマも初期値によっては通用する)