
【ライブ備忘録note】サヌキロック2023(Day1)

SANUKI ROCK COLOSSEUM 2023(サヌキロック コロシアム 2023)
通称:サヌキロック、サヌコロ、ヌッコロ、SRC
日程:2023/03/18(土)、2023/03/19(日)
有料会場:festhalle、オリーブホール、DiME、MONSTER、
SUMUScafe、TOONICE
無料会場:786FM香川ステージ(3町ドーム交番前)
1日券:5,000円(税込)
2日セット券:9,000円(税込)
パス交換開始:AM10:00
開場:AM11:00
開演:※各会場で異なる
終演:※各会場で異なる
出演アーティスト:全103組(+1組:終活クラブ)
出演キャンセル:ユレニワ、さとうもか
代打:終活クラブ(※ユレニワの代打)
1.マイ打線(マイタイムテーブル)


2.プロローグ

2020年、2021年と2年連続で開催中止となり
去年(2022年)3年ぶりに無事開催されたサヌキロック。
しかし制約も多く、本来の姿に戻るには
まだ数年はかかるだろうと不安が残ったのは確か。
今年(2023年)は規制緩和が進み
不織布マスクの着用を前提にだけど
フルキャパでの「声出し」が解禁されたのは
ライブ界隈にとっては途轍もない大きな一歩だった。
(今までは収容人数50%以下で声出しOKとかだった)
そして翌日、奇跡が起きるのだが
それはDay2のライブレポートをお楽しみに。
2-1.リストバンド

Day1のリストバンドは去年と同じ青!
私が参戦するようになってから
パス交換に並んだ記憶はほとんどなく
去年20~30人並んでただけでも多いなと思ってたのに
今年は100人超は並んでたはず
そのせいかパス交換開始時間がちょっと早まったっぽい。
リストバンドをキレイに外したい人は↑動画のようにすればOK!
(利き手とは逆の手に巻くのがミソ)
2-2.天気

今日はパス交換開始直前に雨が止んだけど
終日くもり空で外は寒く
ライブハウス内は熱気で暑かった。
3.四星球(すーしんちゅう)

Day1は四星球とカネヨリマサルは絶対見ると決めていたのに
タイテが発表されて絶望。
過去にも片平里菜、yonige、感エロと被って散々迷ったけど
サヌキロックは「四星球に始まり、四星球に終わる」と決めているので
オープニングアクトのALPACAS(アルパカス)も見たかったけど
来月4月に同じDiMEでHump Backとの対バンチケットを取ってたこともあり
泣く泣くカネヨリマサルを諦めた。
後で調べたらカネヨリマサルは入場規制かかる人気ぶりで
嬉しい反面、やっぱり見たかった気持ち半分。

話を戻して
AM10:00過ぎにパス交換を済ませて
オリーブホール下のスペースで小一時間並び(↑写真の右奥)
AM11:00開場され3階まで上りフロアに入る。
各会場のオープニングアクトは
四国枠(四国のライブハウス推薦)となっていて
オリーブホールは地元香川県のクリエイテル。
開場待ちしている間にメンバーが
バンド名とQRコード入りのティッシュを配ってた。
クリエイテルが終わり
いよいよトップバッター四星球の出番!
今までオリーブホールではサウンドチェックは演らなかったのに
(そもそも2018年までは四国枠がなかったので転換もなかった)
今日は転換中にメンバーが出てきて
サウンドチェック演りますかと「ギンヤンマ」!
(コロナ過前だったらこの曲で最前は即圧縮)
続けざまに新曲「ふざけてナイト」!
なんかこの曲をこれから押していくみたいなこと言ってたけど
正直、私的にはいまいち(本音)
そして「四星球で始まり、四星球で終わる」の
極め付けと言っても過言ではない「ナカマカナ」!
おもむろに康雄がスマホを取り出し音楽を再生させる(↑動画)
「サンデー ファミリー 花咲くまちに~♪」
地元香川県民は120%知ってるメロディーに
サビの「マルナカ~マルナカ~なかまかな♪」を
無意識に口ずさんでまうwww
その後、康雄が一通り歌って
Bメロ?で振り付け変えた方がええなということで
PPPH(パンパパンフー)が取り入れられ
サビの繰り返し2回目の最後を勝手に
「なかまかな→なかまだろ」に変えて
「ナカマカナ」のアンサーソング?!「ナカマダロ」爆誕www
サウンドチェックを終え、メンバーが一旦捌け
「サヌゥキィ ロック コロシアム バーン!」の
クセの強いジングルが流れSEと共にメンバーが再び登場
(思い出したので追記)
2021年にFM香川を退社した井川達雄さんが挨拶に来ていたみたいで
慣れ浸しんだ声でサヌキロックの開会を宣言した
井川さんは50歳の節目でFM香川を退社し
小学校(←うろ覚え)の教師になったそう(すんばらしい)

しかし康雄の姿がない、するとまさやんが喋りだし
段ボールで作った大きいトランプ4枚を取り出し
何を引いたか当てる手品をやると言い出し
4枚の内から1枚を最前のお客さんに引いてもらい
お客さん達だけに見えるように
掲げたカードの真ん中には♡のマークがポツンとあり
まさやんが「♡」と言い当てると
♡のお面を被った全身赤タイツの康雄が登場するというネタ。
この時、私は「あれ?!このくだり見た事あるぞ」と確信したけど
四星球のライブに行き過ぎてるのが裏目に出て
どこでやったのかその場では思い出せず
家帰って調べたら↓10年前のマンウィズとの対バンでやってたwww

ただし単なる使いまわしではなく、その後にアレンジが加えられていて
トランプにDUKE社長の玉乃井欣樹さんの顔が印刷されていたり
(DUKE…モンバス、サヌキロックなど四国全般のイベンター)
再び選らんでもらったカードには
さっきの♡にかけて「I ♡ SANUKI ROCK(うろ覚え)」に変わっていて
拍手喝采だったことは付け加えておく。
掴みのネタを終え、本番1発目は…
まさかの「ナカマダロ」www
声出しも解禁されているのでサビを全員で大合唱!
いや~外しまへんな四星球。

ライブで100%演る「クラーク博士と僕」を挟み
みなさんお待ちかねの「ウマウィズ(UMA WITH A MISSION)」!
シンプルなリズムと分かりやすい歌詞に
簡単な振り付けを一緒に踊れば(↑振り付け)
童心に返ったように楽しめる。
NHKのみんなのうた風のMV作ったら
子供たちが振り付けをマネして
めちゃくちゃバズること間違いなし!
最近は後ろのお客さんにも子馬(康雄)が見えるように
最前のお客さんがしゃがむようになった。
「HEY!HEY!HEY!に出たかった」「妖怪泣き笑い」「薬草」と
私の好きな曲オンパレードの神セトリで
最高のスタートダッシュ切ったと思った矢先に
締めは三度(みたび)「ナカマダロ」www
コミックバンドの名は伊達ではない。
そしてDay2の大トリで奇跡は起こる。
■四星球セトリ(※順不動、勘違い、抜けあるかも)
SC1:ギンヤンマ
SC2:ふざけてナイト(※新曲)
SC3:ナカマカナ(※ローカルスーパー「マルナカ」の歌)
SC4:ナカマダロ(※振り付けが足され、歌詞が変えられる)
01:ナカマダロ
02:クラーク博士と僕
03:UMA WITH A MISSION
04:HEY!HEY!HEY!に出たかった
05:ふざけてナイト
06:妖怪泣き笑い
07:薬草
08:ナカマダロ
※SC…サウンドチェック
4.坂口有望(さかぐち あみ)
初四国の #サヌキロック 有難うございました、入場規制だったみたい、初めましての人もたくさん、とは信じ難いノリ具合やった、わたしの曲聴き込んで待っててくれたんやろなぁとしみじみ、また必ず歌いに行きます! pic.twitter.com/UoEg9PMixK
— 坂口有望(さかぐちあみ) (@ami_sakagt) March 18, 2023
BiS(ビス)見に行く前にSUMUScafe見に行ったら
坂口有望(さかぐち あみ)が入場規制中で
結構な人が諦めて他の会場に散って行った。
5.FIVE NEW OLD(ファイブ ニュー オールド)
Thank you, @MbS_786_SRC !!
— FIVE NEW OLD // 2023.07.02 LINE CUBE SHIBUYA ワンマン (@fivenewold) March 19, 2023
サヌキロックコロシアム2023
festhalleにて入場規制😲
ありがとうございました🔥
また四国でお会いしましょう☝️#サヌキロックコロシアム pic.twitter.com/F3DDEJiA7d
MCで今年また香川県に来る発言があって
ツアーとか対バンとかの可能性も高いけど
モンバスの匂わせって線も十分ある。
(モンバス2018にSTAGE空海のオープニングアクトで出てる)
6.Hump Back(ハンプ バック)
サヌキロックありがとでした❣️
— Hump Back (official) (@_humpback_) March 18, 2023
たのしかったね〜〜!
またカネヨリマサルのツアーで高松帰ってきます👩❤️💋👩💖 https://t.co/YUJ1oILEL4
知名度が低いアーティストがモンバスに出演するには
サヌキロックで結果を残して
モンバスにステップアップするというのが慣例となっている。
そんな中、2017年サヌキロックをすっ飛ばして
モンバスに出演を決めたのがHump Backだった。
当時はまだ「月まで」くらいしか知られておらず
何で?!って勘ぐった記憶がある。
今にして思えばブッキングした人の
先見の明があったことに他ならないんやけど。
今日のMCで大阪では打ち上げでおもろいやつが強いって話してて
このブッキングした人と関係あるんやろか。
そしてチャットモンチーが完結する日。
トップバッターを任されたHump Backの林さんのMCを
現場で聞いて感動したのは言うまでもない(↓記事)
スペシャで放送されたこなそんフェス2018では
舞台裏の様子も放送され
えっちゃんが泣きながら演奏を終えたHump Backを出迎えて
林 萌々子とハグするシーンがあり、もらい泣きしそうになった。
サヌキロック2018では、まさやん(四星球)のせいで
Hump Back見れんかったけど(↓記事)
コロナ過直前(2020年2月)の四星球との対バンは最高やったし
そして今日、3年ぶりの「拝啓、少年よ」でさぶいぼ立った。
来月4月にはカネヨリマサルのツアーでまたHump Back見れる。
7.ハルカミライ
ハルカミライはfesthalle!
— ハルカミライ (@HarukamiraiInfo) March 18, 2023
出番はこのあと18:20から! https://t.co/5RvkKs6prz
ハルカミライを見るのは2016年のyonigeのツアー以来で
7年前のことをとやかく言うつもりはない。
「世界を終わらせて」最高した以上(今日一)
2016年に見た時は、高松RIZIN'(ライジン)というキャパ130の箱で
yonige、石崎ひゅーい、ハルカミライという
今考えたら超豪華な組み合わせやった。
MCで最高のバンドの定義は
舞台袖にバンドマンがいるバンドという話の流れで
Makiのたぶん山本響が舞台袖にいて髪型が微妙な件をいじり
明日Makiはオリーブホールの出番ですと宣伝。
8.SHISHAMO(シシャモ)
本日は、
— SHISHAMO (@SHISHAMO_BAND) March 18, 2023
「SANUKI ROCK COLOSSEUM
2023」(@MbS_786_SRC)
に出演します!!!
SHISHAMOは、
19:20~高松festhalleでのトリを務めさせて頂きます!!!💪
うどんも食べてエネルギーチャージ完了!🔥
8年ぶりのサヌキロック楽しむぞ〜!!!🫶✨
よろしくお願いします!(吉川)#サヌキロック pic.twitter.com/9YbY7Rim3r
どうやら周りからはガールズバンド好きと思われてる節があるが
たまたま好きな楽曲がガールズバンドに多いだけで
ガールズバンド好きというわけではない。
(ガールズバンドというくくりも古い考えだと思うが)
(何回ガールズバンドって言うんや)
SHISHAMOも何曲か好きな曲はあるものの
ライブは今日がお初のにわかですんません。

でもフェスのライブ映像とかは意外と見てて
中でもユニゾンの斎藤さんとコラボしたaikoの花火では
宮崎さんの歌声がめちゃくちゃ良かった。
(普段は朝子と呼び捨てにしててすんません)
話を戻して
定番の「君と夏フェス」や「明日も」は当然良かったけど
サウンドチェック2曲目の「ねぇ、」が
にわか目線でもライブ映えする曲やと思った。
最後アンコールあるかなと思ったけどPM20:10終演。
翌日トリプルアンコールまで行った
大トリ四星球より5分長いんで時間的に厳しかったのは確か。
■SHISHAMOセトリ(※Twitter調べ)
SC1:好き好き!
SC2:ねぇ、
01:恋する
02:君と夏フェス
03:バンドマン
04:狙うは君のど真ん中
05:君の大事にしてるもの
06:明日も
07:明日はない
※SC…サウンドチェック
9.終活クラブ(しゅうかつクラブ)
終活クラブ、まさかの高松ワンマンライブ。
— 小林宏彰 (@bassy_S4) March 19, 2023
大成功って言っても良いすか?
最高な1日をありがとうございました!!
これより新潟に戻ります。
今回の無謀な行動に関わって下さった皆様に最大の感謝を!! pic.twitter.com/PwatCkNwuY
駐車場で料金を精算した瞬間に
終活クラブのワンマンのことを思い出したが後の祭り。
全出演アーティスト決まってて
出れる枠も無いのにサヌキロックに凸って来て
サヌキロック終わりに非公式でワンマンライブが決まり
ついにはユレニワの出演キャンセルで
本当にサヌキロックに出演してしまった終活クラブ。
爆売れして、この時の顛末をエピソードトークとして
TVや各メディアで話してくれたら
今回協力してくれた関係者の方々への最高の恩返しになるはず。
(多少盛っても全然OK)
(爆売れしても香川県には来てね)
10.エピローグ
ふくらはぎパンパンで明日もサヌキロック!