![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159493606/rectangle_large_type_2_c4809eb871388f267bd9b93a46c021c0.jpg?width=1200)
長崎スタジアムシティに連れてきてもらったよ
昨日から次男くんが所属するサッカー部の選手権予選が始まったので、嫁さんと長崎市内に宿泊することに。
宿泊先は嫁さんにお任せしていたところ、なんとできたてホヤホヤの長崎スタジアムシティホテルを予約してくれていた。
昨日のベスト16ではチームも勝利して、今日はベスト8ってことで、その試合を楽しみにしつつも、その前に前夜からこの場所で楽しんだ。
このスタジアム一体型の複合施設というかタウンは、ジャパネットホールディングスが約1,000億円を投資し、今月中旬にオープンしたそうだ。
こんなタイミングで体験できるとか、ほんとラッキーだw
まずはホテル7Fのフロントに到着した際の景色に度肝を抜かれた。
目の前のガラス越しにピーススタジアムのピッチがみえてる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159495219/picture_pc_1f314a7b8cce7046a8e8e21c40becbf7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159495393/picture_pc_dc22c505d10da988d61e2ca42cefc312.jpg?width=1200)
その後部屋に入ってビックリ。
なんとなくバスケットを連想されるものがチラホラ。
ここにはバスケットアリーナも併設されているらしい。サッカーにばかり目がいってて知らなかった。
ごめんなさいw
でも、そうなるとすごい場になりそうだとも思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159495654/picture_pc_13e09c37dda9e90477153d0aad5036bd.jpg?width=1200)
そしてスタジアムシティ内を散策。
まだ全ての店舗が開業できてる状態ではなかったものの、7-8割くらいは入ってる感じだった。
スタジアムの観客席まわりのエリアには各種飲食店がフードコートのような感じでズラリ。昨夜はバスケットの試合だったようで、終了後の時間帯には多くの人たちがワイワイやってた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159496618/picture_pc_9333f0480e140bd14b71f381426dbdfe.jpg?width=1200)
すぐ隣には商業棟もあり、そこにはスーパー、スポーツショップ、アパレルショップ、雑貨店、お土産店、温浴施設、学習塾などが入ってた。今後、こども向けのアトラクション施設もオープンするようだ。
スーパーや塾があるってことで、日常的に家族連れ、そして子どもたちだけでも足を運ぶ感じの場になるっていう狙いもあるのかなって思った。
そのあとは、ホテル内のレストランで食事をしようって思ったけど、ほとんどが予約制で、予約なしで入れるお店も満席だったので断念。
スタジアムゾーンの中には普通の店舗形態もあったので、そこに入ることに。
美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159497831/picture_pc_2f218135645a276a4e0f259e3ed029bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159497834/picture_pc_dbed2fff637b5945b750a514463a83c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159497835/picture_pc_11b2986e21ac90b360b7068208931d27.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159497836/picture_pc_725bf8756d147a0e55f16f14f7e6c7a4.jpg?width=1200)
お腹いっぱいになったあとはデザートタイム。
なんとQUONチョコレートも出店してたので、そこでソフトクリームをゲット。
そういえば、このスタジアムシティ、すべてキャッシュレスで運営されているので、専用の券売機で事前予約購入して店先で商品を受け取るスタイルだった。
最初は戸惑ったけど、知っていればすごく便利なシステムだと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159498164/picture_pc_5b16c789f1027fc1aa0f5048b07a036c.jpg?width=1200)
そして、まだ観てないとこをグルグル。
ジャパネットさんのゾーンもあり、そこではTVショッピングの体験的なことができたり、通販商品を実際手にとってみて買えたりするようだ。
その点でいえは、ホテル客室内の各種備品もジャパネット取扱商品が色々備え付けられており、部屋にあるTYメニューの案内部分から通販サイトにアクセスして購入できるようにもなっていた。
流石です。
シティの各施設には同グループの社員の皆さんも配属されているらしいし、地元雇用の促進もイメージしてるらしいし、随所にこの街のためにってのが徹底されている点がすごいと思った。
もうすぐ出発するので、この辺にしておきたいと思うけど、この長崎スタジアムシティ、素晴らしいと思った。
サッカースタジアムを試合の日だけのものにせず、そこに街の人たちが日常的に訪れる動機を盛り込んでるところがとくに。そうすることで、この場所が街の人たちにとってのシンポル的な場になると思うから。
稲佐山がメインスタンドから見えたのも、そういう点でイカすぜって思った次第。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499563/picture_pc_62d22f0ded95f53134358af3b13206bf.jpg?width=1200)
ということで、今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!