
大きな不安は無視して小さな自信を胸に挑む
今週日曜日は北九州マラソン2025。
地元大会ということもあり、2014年に開催された第1回大会からコロナ禍の中止を除いて毎回参加している。
数年前までは、それなりに準備というか練習を積み重ねた上で参加していたこともあり、完走できるかどうかの不安なんてなかった。
しかし、去年からは状況が違ってきている。
主な要因は大幅な体重増。
昨年の大会の時は、長男くんが受験を控えていたこともあり、完走できなかったら縁起悪いなって気持ちがあったり、次男くんは怪我をして再起に向けて頑張っていたので、イイところを見せたかったりと、不安を抱えながらも何がなんでも完走っていう強い気持ちを持って挑むことができた。
しかし、今回は、そういった後押し要素が全くない。
そして、長い距離を走り込むことができていない。
しかも、体重は昨年と変わらず増量したまま。
って感じで、不安しかない状況。
ただ、5月からはじめた週に一度の体幹トレーニングのおかげで、安定感のあるフォームを維持できる筋力はついてきたし、身体の使い方についても感覚は掴めてきた。
それはプラス材料。
とはいえ、やはり不安は大きい。
ってことで、先週は大会のコースを一部なぞるような感じで18km走った。
それで、なんとかそれくらいはやれるっていう手応えを掴んだ。
そして今日、大会前の最後のランってことで、メンタルチェックと本番前の儀式の意味も込めて、超久しぶりなビルドアップ走をやってみた。
距離は5kmで、6:40から20秒ずつ上げていくイメージで。

結果、バッチリやれた。
最後の1kmは苦しかったけど、最初の300で上げて、次の400でたるんで、最後の300で必死に上げる感じで、なんとかやり切った。
数年前ならば、楽勝な感じなんだけど、今の自分にとってはコレが現実的な感じだし、折れずに走り切れたことが嬉しかった。
そして、自信にもなった。
ということで、大きな不安は無視して、小さな自信を胸に、日曜日のスタートラインに立ち、制限時間内にゴールしたいと思う。