![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149139420/rectangle_large_type_2_72fb72b2673e62e58c5d17456d3dcf74.png?width=1200)
食いしん坊とのコミュニケーション
ここのところ次男みずきネタが続いたので、久しぶりに長男つばさのネタを。
彼はこの春から大学生となり、京都の街ですごく楽しそうに暮らしている。
そんな彼、小さな頃から、とにかく食いしん坊で、食べるものへの興味が半端なかった。ヨーグルト以外、ほぼ好き嫌いがなく、子どもにしては渋めのものから定番まで、美味しそうに食べる男の子だった。
とくに嫁さんが食べ物の素材とかクオリティにはこだわっていたこともあり、幼少期がピークと言われる味覚の発達というプロセスをしっかりと経て成長したのが要因だと思うけど、なかなかのグルメだし、食に対するこだわりも強い。多分、誕生日には美味しい手作りケーキしか食べたことないしw
そんな彼と僕との現在のコミュニケーション手段の中心はLINEで、時々instaのストーリーズみてツッコミコメントが送られてくる感じ。
ただ、コミュニケーションとは言っても、文章や言葉よりも写真の方が多いかな。何の写真かは想像つくだろうけど、食べ物というか食事の写真。
入学当初は、毎晩のように自炊した晩御飯の写真が家族LINEに送られてきてた。盛り付けセンスはイマイチだけどwww
そして、時々レシピを尋ねられたりもした。
で、最近多いのがラーメン投稿。
天一だったり家系だったり、昼時になると自慢げに送られてくる。
ただ面白いのが、そういう日に限って、実は僕もラーメン屋に行こうとしてた日だったりするから、返信は自分が食べたラーメン写真。
次男みずきとは違う、長男つばさらしい僕との非言語コミュニケーションだと思っているw
先日の小倉祇園の際に弾丸帰省してくれたけど、そろそろ試験期間が終わって夏休みに入る時期なので、いつ帰ってくるのか楽しみにしておこう。
そしたら、美味しいものを食べさせてあげるだけでなく、美味しいものを作ってもらうのもアリかなって思ってる。段取りの悪さは一人暮らしで少しは改善されているだろうしw
あと、9月上旬には誕生日を迎え、ようやく20歳になるので、色々連れ回したいとも思っているww
ってことで、この記事をもって、今月も無事に月間25本達成!
明日から8月なので、また1から続けたいと思う。
今回も、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!