![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122722105/rectangle_large_type_2_59f61838ea03dd83c1f2ea03da750e65.jpg?width=1200)
人生を好転させるコツは?
「同じような環境に生まれ」
「似たような家族構成」
「収入も同じぐらい」
それなのに、幸せな人生を
歩んでいる人とそうでない人がいます。
「裕福な家庭で育った人」
「そうでない家庭で育った人」
「学力優秀な環境で育った人」
「そうでない環境で育った人」
ということであれば、
『幸せかどうかは環境の違いが
要因になります』
が、
似たような環境で育っても
違いが出る理由がります。
それは、言葉の違いが大きく影響
しているからです。
ふだん使っている言葉通りに現実が
なることを多くの人が知ってます。
それは、
『良い言葉をかけられた人は幸せに』
『悪い言葉をかけられた人は不幸せに』になる可能性が高いからです。
言葉には“人生を変える大きな力”が
あります。
悪いことが起こっているから 、
悪い言葉を使ってるんじゃないの?
といいますが、
実は、そういう人は何も起こってない
普通の状態でもそういう言葉を無意識にいつも使っています。
無意識の“口癖”が先にでて、
後から現象が起きます。
では、ポジティブな言葉を使えば
いいんですか?となりますが、
その通りです。
お節介→世話好き
頑固→意志が固い
口べた→聞き上手
理屈っぽい→論理的
優柔不断→思慮深い
いい加減→おおらか
おしゃべり→社交的
うるさい→活気がある
仕事が遅い→仕事が丁寧
ケチ→ものを大切にする
あきらめが悪い→くじけない
せっかち→テキパキしている
などなど。
さらにつけ加えると 、
『常に褒められること、
誰かを褒めること』
です。
周りに褒めてくれる人が
いなくても関係ないです。
もし、相手の褒めるところが
見つからなければ感謝の気持ちを
伝えることです。
いつも挨拶してくれて嬉しい。
「ありがとう」
約束通りに来てくれて「ありがとう」
〇〇さんのおかげで仕事が楽にできた。 「ありがとう」
〇〇さんのアドバイスでうまくいった。
「ありがとう」
ポジティブで幸せな気持ちになりませんか?
いろいろな場面でポジティブワードを使っていくことがとても重要です。
毎朝6時にXで「メンタル」「マインド」「心の在り方」「生き方」などを配信しています。
アカウントはこちらです。
↓
https://twitter.com/kenji_k_lb
コーチング養成講座の動画はこちらです
↓
https://youtu.be/jxFcDARNZUM