見出し画像

おいでよ、ぶいちゃの沼【VRChat】+これから始める人へ

前略
今回はVRChatの話をします。
去年の2月に推しのイベントの関連でclusterの世界にダイブし、
折角なので後述の理由もありVRChatも始めておこうと思い立ったあの日より。


【祝・VRChat1周年】

VRChatの世界に足を踏み入れて1年が経過しました。
Visitorとして迎え入れてもらったのがつい先日のことのようです。なんだかあっという間ですね。

ここらでこの1年を振り返る予定だったのですが、話がとっ散らかったり、暗い話が多くなったり、特定の人物やコミュニティに傾倒した内容になったりして恥ずかしいし読みづらいので割愛しました。

とにかく、VRChatは私にとってそれだけ大切な場所になりました。
でもそれは、ワールドに入った時にこんな私を迎え入れてくれるみんなが居るからです。

みんないつもありがとう。これからも仲良くしてね。

もちろん、VRChatで出会った方だけじゃなく、こん村を始めとしたゆっくり実況仲間も、Vtuberやそのリスナーも。これからもずっと。

VRChatを始めたきっかけ

ちなみに私がVRChatを始めたのは「なりたい私になる」ためです。
こう書くと壮大な目標に聞こえますが、目的は至ってシンプルでした。

  1. IDの取得

  2. (Vroidで作った)自作のアバターをアップロードすること。

私はVRChatを始めるより前から自分としてのアバターを所持していた(自作していた)ため、この世界でどのような姿を取りたいかはハッキリとしていました。つまり私のトラストランクがNewUserに昇格し、アバターのアップロードが完了した段階で、そこで目的は果たされていたのです。

しかし、その後も私はこの世界に足を運び続けました。
というのも、NewUser(初心者)期間だったというのもあって、フレンドさんや周囲の方からそれはもう持て囃されていました。
すっかり(調子に乗った)気を良くした私はVR機器まで購入し、順調に沼へと沈んでいきましたとさ。

【最近の話】

VRChatを始めて1年経ち、初めて自作以外のアバターをお迎えしました。Unityからは逃げられない…か…

ベースは今流行りのアバターのミルティナちゃんです。
(他のフレンドさんがミルティナちゃんの姿をとっているのを見て
ビビッと来たので手を出しました)

お洋服はニットの良さそうなのがあったのでそれをベースに軽くテクスチャをいじりました。

そして何よりもこの私と言ったら目隠しでしょう!ということで以前Twitter(現X)で見かけてから密かに目をつけていた目隠しを添えて、とりあえず完成です。

ちなみに現時点でもう1体別のアバターをお迎えする予定です。その話もまた近いうちに…

【おまけ:これから始める人へ】

私がVRChatをやってて初心者には是非押さえておいてほしいポイントがいくつかあったので紹介します。

・ハマる人はハマる。合わない人には合わない

まず大前提として、合わない人にはマジで合いません。様々な楽しみ方があるとはいえ、どうしても楽しめないと思ったら無理せず諦めましょう。
特に他ゲーム等に比べ良くも悪くも人間関係や周りの環境に依存するところが大きいので、その点は注意が必要です。

・Visitor~NewUser期間はボーナスタイム!積極的に人間関係の輪に突入しよう

ある程度のあいさつや受け答えができればOK!きっとこの世界は貴方を迎え入れてくれるでしょう。
特段急ぎの理由がない限り初手VRC+課金はオススメしません

・まずはデスクトップで。もっと遊びたくなってからVRモードへ!

VR機器は安い買い物ではない上に他の用途で使うことがあまりないのでよく考えましょう。
また腕さえ動けば大体のことはできるので、フルトラ化はこれといった目的がなければ後回しで大丈夫です。

・プロフィール(自己紹介)欄は忘れず記入しておこう。

特に初対面の場合、話のとっかかりとして使います。好きなゲームや漫画、アニメ、あるいは推しなどをとりあえず書いておくのが無難かと
もしあなたが既に何かしらの活動をしている場合は、それを書くのもいいかも。

それでは、良きVRChatライフを!
依存先なんて、複数持っておいた方がよいですからね。


今回の記事の内容は以上です。
ここまでのお付き合い、ありがとうございました。

それでは皆様、おつか0ちゃんでした。

ではでは~

いいなと思ったら応援しよう!