見出し画像

家族の会話を聞くことの大事さに気づいたビスクドール事件

今回はどんな人でも詐欺に合うということをちょこっとの学びとして目にかけてくださったら嬉しい限りです。
皆様のお近くにでもきっと、詐欺に引っかかって困っている人はいることだと思いますので、なにかの学びになればと思います。
それでは、内容に入っていきましょう!

今回の話は母がネットショッピング詐欺に引っかかったお話

母はもともと、性格的にも真面目ですし、根っからの頑張り屋さん、でもって天然な母でございます。

そんな母は趣味で西洋アンティークの家具や小物、人形(ビスクドール)などを集めているのです。

今回はビスクドールをいつもならヤフオクで競って買っていた母ですが、Googleで画像検索で気に入った子が出てきてそのサイトへ行き、65000円が21000円へ大幅値引きされていることで、喜び、舞い上がっていたのです。

その時に母からこれどうやって買うのかな。
これなんか見にくい。どう見るの。
これ登録しないとダメなんだって。

といったように、母からシグナルが出ていたのにもかかわらず、ほとんど内容を聞かず、何も考えず登録をしてあげて、購入まで行ってしまったのです。

振込型だったので、振込名義が会社名ではなく、個人名でメールしてきた人とも違う名前という、それこそ詐欺なのですが、私はそこは介入できていなくて、止めることもできず、母は喜び、勇んで振り込みに行ってしまったのです。

その後、待てど暮らせど何も返信はなく、なんかへん、なんかへんと思って母が兄に相談したところ、色々HPや振込先などを確認し、詐欺だということが発覚したのでした。

先日の話ですが、粗方はこんな感じです。

母が実際に対処したこと

このことについて実際に母が対処として行った覚書↓

警察へ届け出(被害届提出)→近所の駐在所へ
詐欺救済法による返金に関する手立てを聞き振込銀行へ連絡(詐欺被害状況伝達)

詐欺ですから、返金が無くて当たり前と思いつつ、返金があればありがたい
くらいな形となりました。

淡々と行うしかないですよね。
本当に悔しいですが。

私の失態

私は私で、転職というか、副業をしつつ、本業になるアルバイトを開始したのですが、そこで働き始めたばかりの頃でした。

いつもなら、しっかり話を聞いてあげれるスタイルだったのですが、仕事中、母の話を聞くみたいな形で、うまいこと考えず、うつろな感じで話を聞いていたという感じが一番ダメなんだと責任重大だなと実感しました。

このビスクドール詐欺(ネットショップ詐欺)事件での教訓は、

母も年を取ってきていることの再認識
家族、人の話をしっかりその時に聞くことの大切さの認識
サイトなどの詐欺会社の調査

こういったことをしなければ次また同じことが起きるんだと思い、学びました。

ビスクドール詐欺事件で母と私たち家族が決めた約束事

母と私たちが決めたことがあります。

西洋アンティークなどのほしいものは大手サイトで購入すること。
・楽天
・ヤフーオークション
・ヤフーショッピング
・Amazon
・イーベイなど
電話などに知らない番号からかかってきたら出ないこと。
メールに知らない人からメールが来たら迷惑フォルダ移動または削除すること。(URLなどは踏まない)
もし、他サイトなどで今後買いたいものが出たらその都度家族に聞くこと(特に兄)。

こういった感じで約束事を作りました。

基本的には母は機械音痴ですし、危ないと思って、電話やメールは踏まないのですが、今回は家族の認識のすり合わせをしていくのが一番だということで再度すり合わせた感じです。

ビスクドール詐欺(ネットショップ詐欺)事件まとめ

今期始まって最大の事件でした。
もうこれ以上、こんな事件はないと思います。

ネットになれ始めた母も、私も以前ネット詐欺に引っかかりましたが、同様の対処を行いました。

どんな人でもネット詐欺は引っ掛かると思い、「ネットはすべて自分をだまそうとしている」と少し頭に乗せつつ、サイトで購入する際はしっかりと調べ上げたうえで購入することを皆様にはお勧めいたします。

また、家族が何かしたサイトで買うとかしているときは、特にシニア世代からそれ以上のご家族をお持ちのご家族様、しっかりとお声をかけながら少しでも変だなと思ったら止めてあげてください。

ほんとに、今回、私は家族の話しかけてきたことや人から話しかけられたことなど人の話をしっかり聞くことを教訓といたします。

今回の話が、少しでも皆様に伝わることを願いつつ、この話を終止したいと思います。

ご拝読ありがとうございました。

良き1日をお過ごしください。

【実用】詐欺対策関連ツール

■警察庁推奨ツール→SAGICHECK▼

https://sagicheck.jp/

■これは検索で出てくる詐欺チェッカーサイトチェッカー▼

【実用】防犯対策


いいなと思ったら応援しよう!

片耳の看護師KAWASHIMA.
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!