
今年の彫金目標
何年もズルズルとかけた簪も出来上がったので、今年は間にちょっとづつ手を付けてた作品を仕上げるのが目標
現在制作中の作品
1.伽羅ちゃんにプレゼントしたいネックレス

これはですね、刀剣乱舞の大倶利伽羅イメージネックレスじゃないんですね
とうらぶファンで、アクセやバッグを作られてる方々はつ〇〇イメージで作られてるけど、私のこれは『伽羅ちゃんに似合う物を主(私)が作る』がコンセプト
なので、石も赤系ではなくメインは水色が美しいラリマーと小さい石はトルコ石を使用
現在の状況は…

はい、バラバラ〜
1個、途中でデザインを変えたので、製作途中ですね
組み立てたら革紐を通す予定
2.ラピスラズリネックレス

一見、出来上がってるようですが、石ははめ込んだだけで、覆輪で石留されてません
現在の状況は

バチカン作り中
単純なら板をU字風に曲げるだけだけど一工夫したくて、飾りを作ってる
売ってるの使えば早いけど、教室では基本、全て手作りなんで
3.サンストーンのリング

これは妹にプレゼントするリング
借り組み立ても出来ないのでバラバラ写真ですわ

黄色がシトリン
覆輪に石をセットするとこんな感じ
アクセパーツでこんな空枠を売ってるけど、これも覆輪のギザギザから作ってる
シトリンが小さすぎて、泣きたい位だ(もちろん覆輪巻くよ)
4.帯留め


底板付けたので石ははめ込めない
というのは、底板を付けた物に石を入れると抜けなくなる場合が、多々あるのです(素人なので)
つい入れてみたくなるのが人情ですが、マジ取れなくなるとほんとに大変!
なので底板には小さな穴を必ず開ける
石によっては、底板を大きくくり抜く場合も有り
私は作品にもよるけど、三日月🌙形に底板を切りぬく事にしている
そうすれば穴から棒で押し出せるので
はめてみることができる
5.チャクラム(戦輪)

はい、なんか物騒な物が出てきましたね
オタクなら知ってるであろう『チャクラム』という指を穴に入れて回転させ投げる投てき武器
本来は外側が鋭利に研がれ当たれば…まぁ危険ですね。当たり前だけど、これは周りは丸めて滑らかにしてあるので、全く切れません。チャクラムを模したバングルを作ってます
唐草文様に透かし切りして間に小さな石を数個留める予定
一応手は通るサイズにしてあるが、実用向きでは無いので、飾る用だな
6.鶴丸にプレゼントしたいなにか
とうらぶの鶴丸国永の性格でラブラドライトを選んだけど、どんなアクセにするか思案中なので、枠までしか作ってない
底板の周りは多めに取ってあるので、装飾も就けることも可能
大倶利伽羅同様にイメージカラーでなく、似合いそうなアクセを作ってあげたいシリーズ

この他数個あるけど取り敢えず完成させたい物達はこの辺かな
写真で石が入ってるのは全て石留めはされていません
石留めは全てを作り終わって、古美するなり磨くなりをしてから、やっと出来る作業
番外編 鏨

鏨は彫金の道具です
彫りや石留めに使う道具で、自分の使いたい形、サイズ、用途の物を自分で作ります
これは桜の花弁にする予定
銀板に打つと桜の花弁の形が刻印されるのです
とまぁ、こんな感じだけど本来のカリキュラムの合間にやるので、ぼちぼち作っていく予定