わんぱくぬいバッグを作った
わんぱくぬいバッグって何?となるようなタイトルですが、いわゆるぬいを入れる専用バッグですね
今回作ったのは刀剣乱舞のぬいの中でも、わんぱく!刀剣乱舞というシリーズの子が入るサイズを作りたかった
前に書いた記事にも作る宣言してます
明後日、佐野美術館へ蜻蛉切を見に行く
今回で3回目だが、せっかく蜻蛉切のわんぱくをお迎えしたので、ぜひ!連れていきたい!!
しかしサイズが若干大きいので旅行バッグには入らず、専用バッグを作りましたよ
当初、持ち合わせのねこ柄の生地にコーティングシートを貼ろうと思ってたけど、蔵前で推し色の生地を買ってきたのでそれに変えて作った
サイズは3振り位(三名槍で揃えたい時のために)と撮影のための小物も入ることと一番大事なのが、ウッカリ落とさないために口がシッカリ閉じる事
これを踏まえて作ったが、直接バッグの口にファスナーを付けるか、口布を付けてファスナーを付けるか迷い、丁度買った本に似たのを見つけて、後者にした
出来上がりはまぁまぁ及第点ってところ
サイズを自分用に変えたのもあり、口布部分の横がガバガバ開いて、ここはかなりよろしくないので、そのうち新たに作ろうかと思ってる
人のつくりかたは参考にはなるけど、やりづらい点もあるので、今回の反省を活かしもっと良いもの作りたい
三島への旅行は時間ないのでこのバッグで連れて行くけど、開いてる所から落ちないとも限らないのでハンカチか手ぬぐいとか被せるといいかもね
とうらぶ関係バッグは下記の加州清光戦装束概念バッグ以来なんだけど、今回はかなり最短時間で出来た
次回作り直す時は、もう少しポケットとか、工夫しよう
内ポケットはもう少し大きめにしたかったなとか反省点いっぱいあるので
ただミシンの余命が心配で、来月に大幅な値上がりがあるとの事らしいが、そうそう買えないので頑張れ私のミシン!と励ましつつ、この後は妹のスマホポーチとわんぱく御手杵くんのモッズコートを作りたい
次は三島の日帰り行記を書きたいと思う