![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52570191/rectangle_large_type_2_dd5db4853c3ba4c08951a8adf81cd77d.jpeg?width=1200)
Photo by
daraz
【tips】Windows,マウスカーソル どこいった?見失ったとき。
作成 2021/05/18
最近ではマルチディスプレイが当たり前の時代になってきています。多い人では3面以上とか、多用しているかと思います。
そんなとき、マウスカーソルを見失うことってありませんか?
そこで、今ここにあるよ!を教えてくれる地味な機能が便利にしてくれます。
⊞ Win+Rを押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。名前には「control mouse」と入力してOKを押します。
押しました? するとマウスのプロパティが開きます。
ポインターオプションタブを選び、その中の下にある、赤枠のところにチェックを入れてください。
こうすることで、Ctrlキーを押すたびにマウスカーソルの位置に○を表示して教えてくれます。わからなくなったら連打してみるといいでしょう。
ちょっとしたことですけど、急いでる時やトラックボールを使っている時などは、ほんと地味に役に立ちます。こういう機能も、ないよりはあったほうがマシ、でもいいんじゃないでしょうか。
遊
いいなと思ったら応援しよう!
![遊月 ゆうづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080088/profile_d71940717bfe067bc6115935a51867ef.png?width=600&crop=1:1,smart)