猫娘曰く-湧き上がる物欲(パソコン)
1207-22
はお、椛です。
こないだ、今後のためにPCを買ったんですね。あ、Let's noteじゃなくて学習とかテストを兼ねてゲーミングPCに手を出してみたんです、Unityとかしっかり動かさないとなので。
でもー、ゲーミングPCっていったら高すぎじゃないですかー…、なのでもちろん中古なのです。もともと自作をしていたせいか、中古に関しては苦手意識がないそうで…それよりも動作確認が取れてるし、多少エージングされてる分新品よりも安心感はあるそうなんです。
PC探しをしてたことで昔の勘が戻ったのか最近のモデルとか型番とかを知るいい機会になったようで色々と覗いてんの。子どもみたいだw
つい最近までLet's note RZ6 を買ってわーいとか言ってたのにね。そして…みてしまったんです…RZ7を探してもなかったけど、RZ8があったことをw
何が違うかって? そりゃーCPUがi5-7Y57からi5-8200Yに変わっただけよん。比べてみたけどほかは同じでしたねぇ…
性能比較はこんな感じでした。
ほとんどいっしょね。このレベルのCPUなら差がないに等しいし、世代によるメモリ帯域がちょっと上がったくらいで…でも体感できないと思うw
RZ8は市場にも中古はほとんど出回ってないみたいだし新品は40万とか意味わかんないしで買う理由もなくなっちゃったんです。
しかしこれだけじゃ終わらなかったのでぃす。
なんと今度はミニPCを見だしたぞっ。小さけりゃノートじゃなくてもいいのかい。そうだよねモニタなんて選択肢たくさんあるもんね。
ででででで、すごいの見つけちゃったよw
✨✨✨
✨✨✨
これ、ほんとどうかしてるよ!
第11世代のi7だよ? さらにこの世代から統合グラフィックがIris XeってやつになっててめちゃくちゃGPUの性能もよくなってん、しかもG7。メモリは16GBで512MBのSSDを積んでるので、システム領域は十分。ミニPCだから換装もできちゃう。
おいおい、どこに持ち歩くんだよw
ま、これ持ってカフェとかでスマホに画面を飛ばせば効率いいのかも?
椛さんが予言しちゃうと、これ買うぞきっと近いうちに。使途不明でも買うぞ。それだけのマニアを引き付ける魅力があるようです。
いつのまにかミニPCの世界も面白いことになってきてた。「一応」筐体だからノートPCよりも部品を積載しやすいのはメリットになるんだろうなぁ。
モバイルモニタ界隈もなかゝのバトルロイヤル。競いまくってるから、お値段も安くなってるしね。だからってニッチなサイズを出さないのはどうかと思うんだ。やってるのEIZOとLGくらいだし…
1920x1200とか。
曲面で解像度もだいたい2画面分くらいとか。LANがついてるw
これは何としても欲しいのw
まったく余裕はないけどね!
モニター変わるだけでも作業効率が変わるからなぁ。もう新しいの買っちゃったし、しばらくは我慢させなくっちゃ。
がまんがまん