ちょちモニター買い替え候補の覚え書き
11/11/22
椛ですよん。
モニターを新調しようと思ってて、いろいろと物色を始めているようです。
今使っているのはLGのこれ。
発色もそこそこにWQHD(2560x1440)という割と贅沢な感じ。さすが、Amazon限定?、この解像度を使ったら戻れないようです。最大リフレッシュレートは75Hzだったかな?
ほんとはWQXGA(2560x1600)っていう、ちょいレアなのがいいらしいけど、デスクトップ系のモニターだと見つからなかったようで・・・モバイルモニターにポツポツとあるくらい? でも13インチとかじゃねw
というわけでめぼしいものをリストアップして、よく考えて選びましょう。
Acerですよ。ゲーミング!
IPSパネルでレイテンシ1ms、リフレッシュレートも75Hzといい感じですね。でも、1msじゃなくてもいいかな~
フレームレスってとこ最高。安心はできそうね。
JAPANNEXTという聞いたことのないメーカーにめちゃくちゃ安めの価格設定、フレームレスのIPS-ADSというパネル。怪しいと思って調べたら、しっかりとしたメーカーさんでしたw ごめんなさい!
リフレッシュレートは60Hzとちょっと物足りない気もするのだけど、入力部がDisplayPort, DVI, HDMIと何でこんな多彩なの。これいいぞっ。
これにしようかな .. .. .. _φ(・_・
JAPANNEXTのゲーミングモニター。ベゼルはちょい太目?
リフレッシュレートは165Hz、レイテンシは1msとゲーミングを謳ってるだけのことはことはありますが、入力部は同じなのねw
DisplayPortでないと165Hzは出ないようだけども、DisplayPortかぁって思ってしまうの・・・
もうまとめていっちゃいます。お世話になりますIODATAです。もう老舗メーカーですね。初めて買った液晶もIODATAを購入した思い出。まだまだ技術的には未成熟だったので色が残念賞でしたけど。
HDMI×3 / DisplayPort×1 / スピーカーとなんか多いぞ。HDMIをたくさんつけるならDisplayPortを増やして性能を活かしてほしいと思うん。
こういうのやっぱ日本ですね!
いろいろつないで切り替えてっていう使用方法を前提にした、いかにも日本人向けにした製品っぽくて良いw
さてさてこれからだー。
いいなと思ったら応援しよう!
