猫娘曰く .8 「わたしのすきな石」
Apr 3 2021
はお。椛です。
今日はちょっとだけ、わたしの好きな石を自慢するねw じまん。じ・ま・ん。
こうでも言っとかないとただの紹介になっちゃうからね。これ見て羨ましがれ!笑
えー、好きな石は翡翠(ひすい)でーす。意外かな? キラッキラの宝石とかもめっさ大好きだけど、翡翠だけははずせないわ。うん。
だから、翡翠について語っちゃおうかなーと。
それもね、ミャンマー産の翡翠が好きなのさ。あの色合いはたまらないもの。日本でもほら、糸魚川翡翠とか有名なのあるじゃん? あれもいいんだけど色合いの違いとかあったりで好みが違うんだよね。
翡翠といえば中国ってイメージがあると思うけど、中国で採れるのは軟玉で厳密には翡翠じゃなくてネフライトっていうんだよ。ふふふ。
おとなりさんは玉(ぎょく)って言ってどちらも翡翠として、貴重なものとして扱われてるよ。今でもずーっとね。
でも、世界的には翡翠は硬玉でジェードっての。そこは歴史の関係?ってやつ。
で、色は緑だと思うじゃん? 意外といろんな色があるみたいなんよね。わたしは白と緑と紫しか見たことないけど。含まれてる成分で変わるみたい。
そして! my翡翠はこれよ!
ご覧なさい!
んふー💨。この色合いがね、いいのいいの。珠ちゃんをズームアップしたやつね。
ん〜、このね the 天然石っていうのよくない? わたしだけ?
翡翠に透明感があるのは琅(ろう)かんって言って、もう宝石も宝石、途端にすごい価値のあるものになるんだ。ネフライトと見分けがつきにくいくらい。あ、ネフライトはこれね。
このネフライトはあまり色が良くないけど、光を通すくらいの透明感があるんよ。全体的に柔らかくなる感じかな。
琅かん翡翠を見かけた時は慎重にね。鑑別書はぜっったい取ってもらった方がいいよ。偽物もあるから。
じゃじゃん。これは糸魚川翡翠。色合いとか紋様とかが独特なんだよね。すごく綺麗なんだー。
日本は環境がいいせいか、余分なものとか斑点とか出てないし。んー beautiful stone
‥‥
それでね、残念なことに翡翠をよく見せるために加工を施しちゃう業者さんもいたりするんだ。
翡翠にはランクがあって、A貨 B貨 C貨って風に分けられてるんだけど、A貨は最初の画像みたいに何も手を加えてないから色もまばらで傷があったり斑点があったりして、ちょっと見た目が悪いかもしれないけどほんとに天然なやつ。これが琅かんだともうひぇ〜ってなっちゃうレベル。
B貨はA貨にあるような汚れとか斑点とかを取り除いたりして綺麗にしたものを言うの。こだわりがなければB貨が一番よさそうに見えるかもしれないかな。
そしてC貨は綺麗に見せるために汚れを取るのはもちろん、翡翠=緑っていう先入観を利用して染色したりしてる。でも、アクセとして見れば綺麗なのかも?
これはC貨だと思うんだー。ちょっと雑だけど安かったし、こんなに緑はでないって💦
それでも、A貨よりもC貨のほうが綺麗に見えちゃう場合があるんだよね。そりゃ綺麗にしてるしお手頃価格だしw
これじゃもう、
「好みの問題」
でしかないのよね、翡翠って石は。
あとあと、これ見て欲しいんだけど、
ほぼ白! 少し緑がかってるところがあるけどね。ミネラルショーに行った時たまたま見つけて即買しちゃった笑 お値段は二の次💸
でもってこれが、なかなかないんだな〜♪
この、囲ってある部分に線あるじゃん?
これも勾玉に関係する何かみたいなんだよね。よく知らないけど。いい目してるでしょー。
勾玉ってさ、持ってると自然と不思議な感じがするんだよね。霊気を感じるみたいな?
科学的には熱しやすく冷めやすい構造になってるから、冬とかちょー冷たいよ笑
石の意味も健康とか安全とか邪気除けとかそう言ったのだし、すっごく身につけて歩くと気持ちがいいんだー。
でさ、万能だから流水での浄化もできるし、神社に小さくてもせせらぎが聴こえたら、そこでエネルギーを充填させてもらうといいよ。きっと喜んでくれると思うんだ。
tips
ついでに石のことだから覚えておくといいことがあって、石の硬さ、モース硬度ってあるじゃん?
あれは、硬度のほかに堅牢っていうのがあって、ダイヤモンドなんかはモース硬度9ですごく硬いけど単結晶だから傷には強いけど、一方向からの衝撃には弱くて割れやすいの。
翡翠はモース硬度6なんだ。水晶と同じくらい。でも結晶の集まりだからどの方向からも割れにくいって性質があるの。その分、加工しにくいって欠点もあるけどね笑
だから、宝石を買う時はその辺りも気にしておくといいかもね! 一生ものだしさ。
あー、、、なんか主さまの頭ん中いると石のことばっかり覚えちゃうなぁ💦
最近はエンゲージリングもマリッジリングもダイヤモンドに拘らない人も多くなってきてるみたいだよ。
でもさー、ルビーとかサファイアとか、ふつーっぽすぎてなんだかなーっ気もしちゃうけど笑
そんな風に思ったら色付きダイヤとかアレキサンドライト、パライバトルマリン、ベニトアイトとかをねだるのおすすめ!
それで、メルダイヤで囲ってあしらえてもらえば、すっごく綺麗になると思うのです。
ちょーほしーんだけど笑
何かの記念にどうぞっ!
おまけ
原始・古代日本における勾玉の研究
いいなと思ったら応援しよう!
![遊月 ゆうづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080088/profile_d71940717bfe067bc6115935a51867ef.png?width=600&crop=1:1,smart)