猫娘曰く。401-ちゃんとWindowsのエクスプローラーを使ってみようと思いました
2022/05/31 Tue
はお。椛です。
Windowsのエクスプローラーって便利ですよね(きっと)。いろんなものに使われているし、魔改造もできちゃう。エクスプローラーをファイラーとして使用するのはきっと大多数が占めてるんじゃないかなぁ。
遊月さんはファイラーに関してはエクスプローラーを使用するのをずっとずっと避けてきました。なんでって、使いにくいからみたい……。
Windows95のころから、卓駆、FileVisor、あふw、Double Windowといろいろ試して落ち着いたのは MDIE(多分今でも動くのかな)。時には使い方に合わせて自作なんかもしてたんだよ~。
そして時が経つにつれ……MDIEの挙動がおかしくなってきて……ついに変えなければいけない時が来てしまいました。コンテキストメニューが出ないとかシャレになりませんし!
(中略)
やっと見つけました! これぞ MDIEに代わるもの!
秀まるさんには大変お世話になってます。んで、このファイラーの何がいいって完全に GUIファイラーなところ。エクスプローラーでできることはたいていできるし、それ以上の機能だってあるん。
秀まるさん、シェアウェアだけど機能制限なくたまに出るポップアップだけとか昔からすごかった。というわけで購入したんです(w
とにかく使いやすいんですよね~。
(中略)
しかし、ソフトウェアを探すのが好きな遊月さんは見つけてしまった。WinQuickLookというものを……。
見てみたら Macの QuickLookを模倣したものということのようで、そんないい機能搭載してたんだね! スペース押すだけで見れるなんてなんて便利な。これは使うしかないでしょってことで即導入。
ん。
秀丸ファイラーじゃ使えない! なんてこった!
うーん、うーん…… と考えて、エクスプローラーを選択することにしたわけですです。それだけの魅力がね……。あとはブックマーク的なこともエクスプローラーでできるし、タブは QTabBarを使えばよいのさっ(まだタブ復元のやり方がわからないけどね)。
結局のところ、あとは慣れ。
まだまだ課題はあるけどもどんどん使っていこう~。
ZIPファイルがフォルダ展開されるのヤダ
ツリービューのスクロール数が 1単位なのがヤダ
ツリービューにインデントガイドラインがないのがヤダ
タブの復元がしたい(要調査)
QTabBarの問題だけど、ロックしたときロック位置がルートがいい
いろいろ解消していこう。