![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115521729/rectangle_large_type_2_272e2b3c375f39b4ab9633a4392e950f.jpeg?width=1200)
耳掛けイヤホンを使ってみた
0908-23
はお、椛です。
完全ワイヤレスイヤホン、もちろんインナーイヤーを買って満足してたのですけども、まーた不満がねw)
はいはい、今度の不満はなんですか?
もう、耳にさえ入れたくない
バッテリーが切れたら代替品がない
運転中などは勘違いされる
ってことらしい。よくもまぁ不満が出てくること。さすがにすべてを満たすようなモノなんてないので別路線を探すことにしてみました。『フック型』デスネ。
といっても、
こんな感じの完全ワイヤレスでなかったり(この製品はなかなか良いです)、
完全ワイヤレスでも、耳を覆うようなモノはダメなんです。あとは、長時間使い続けるのが難しいこと。トータルでは長くても1回で使用できる時間は限られています。つけっぱなしにしておくともたなかったり。
そのため、候補になるのはこんな形のやつ。
かんたんに見つかるんですけど、色々と問題があって、
異常に安い
Bluetoothのバージョンが微妙
製品タイトルにとにかく検索されるための単語が羅列されている
メーカーが違うのに製品タイトルがほとんど同じ
たまに情報に間違いがある
聞いたことのないメーカーだらけ
てな具合のカオス状態なわけなんです。どれ見ても同じだし、説明画像だって同じだったりすることも。変な日本語の説明だったり見ててクルクルしてきちゃいますの。
ちょーがんばって他のと差別化ができていて怪しくなさそうなモノを見つけましたよ! それでも信用ならんのですけどもw)
上のと見た目とかサムネイルとかほとんど一緒なんだけど… 購入時はセールで少しだけお安く。もうどれ見ても同じなんすけど、違ったのは片側独立型なところで片耳としても両耳としても使えるところ。商品の説明が他とは明らかに違ってたり、日本語説明書と書かれていたりとか。
そんなところでしか判断できないんですよね。あるとしたらレビューなんですけど… 五分五分ってところなのでアテにはできないしぃ。
見つけたからにはポチるしかないのです。
── きたっ
![](https://assets.st-note.com/img/1694025636347-PryFdpMnJp.jpg?width=1200)
こんなん! USBポートの口が外しづらくて苦労しちゃう。しかもmicroUSBときたもんだ。2023モデルでType-Cじゃないのかぁ… と不安要素満載。
とくにケースとかもなく付いてるのはポーチと二股ケーブルw)
![](https://assets.st-note.com/img/1694080743468-FYAng4pU3b.jpg?width=1200)
こんな感じでの充電です。ペアリングは非常に簡単でしたが、独立してるってのは本当のようでそれぞれがペアリング。なんてーか、片耳モードにしたい場合はどっちかだけ電源を入れる、両耳モードにしたい時は両方の電源を入れる仕組みです。
で、気になるのは音質ですよね。電源を入れると! ちょっと変なところはありますが日本語で「デンゲン ハイル」とお知らせ! すごい! いつもなら英語、なんなら中国語なのにw)
ちなみに切る時は「デンゲン キリマス」だったよ。
片耳モードの時の音質は質のいいラジオのような感じ? かなぁ。通話なら黒電話よりもよく、音楽を聴くには物足りない、そんなんですねー。
両耳モードにするとすっごく聴きやすくなったw) 高音質を売りにしているものとは比較にはならないけどそれなりに良きかな。
少し高音が強調されているので、どちらかというと通話に向いてるかな? あとは耳が寂しく垂れ流しにしたいときとか。疲れるような音でないのが救いです。
着け心地は求めていたもので、耳を覆うこともなく痛くもなく割と理想系だっち。
当たりでしたの(T▽T)
これなら運転も問題ない〜。
これより上を探すのもしんどいのでコレで妥協しますが、いいの知ってたら教えてくださいっ。
はっふ〜♪
🐾
いいなと思ったら応援しよう!
![遊月 ゆうづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080088/profile_d71940717bfe067bc6115935a51867ef.png?width=600&crop=1:1,smart)