猫娘曰く。318-またまた環境設定かよぅ…
2021/12/08
はお。椛です。
支給してもらった PCが思い通りに動いてくれにゃい。一番問題になってるのがスリープが勝手に復帰する。スリープになったと思ったら帰ってこない。なんだよー。
ひとまず、スタンバイを解除できるか確認するよ。
って、解除のほうにチェック入れられないじゃんかよー。
デバイスに電源供給を断ってるこいつのせいかっ。手あたり次第にチェック外しまくるよ!
それに… 電源オプションにも… USBの節電してるなんて!
このへんの電源オプションは出てないこともあるみたいで、がんばって出すしかないとか… こんな感じに。必要な設定がないのでレジストリエディタでぽちぽちと表示設定をしていくのよ。
MSさん、ハードウェアごとに隠してないで全部出しておいておくれよ。
こんなことまでしても、一向にスリープがうまくいかないので諦めが肝心w
レッツノートの方は何もしなくてもスリープ行けんるだけどなぁ。DELLだからハードからしてカスタマイズしすぎてるせいなのかも?
作業状態残したままにして「はい、今日はおしまい」ってやりたいんだよねー。んで、「よし、つづき」って具合に。その方が楽じゃない?
あと、いろいろ見てたら Hybrid GPUなんてものが。どうやらチップに載ってる GPUと後付けの GPUの両方を使う機能のようですに。実際にパフォーマンス見てみたら両方動いてる! … 無効っと。
BIOSみてわかった衝撃的事実。
M.2 PCIe SSD-1ってなに。Deviceが (none)になってるけど、増設できるのかな。なぜ、メモリじゃなくてストレージなのか。へんなとこで DELLっぽい…
もう 1TB増やしてみようかなぁ〜♪
調整はまだまだ続きそうです。
;
それはそうと…
これはちょっとやってみようと思うんだ。なんだかんだで、①マイナンバーカード持ってると便利だし、②今までもとんでもないものがしょっちゅう流出してるし、③他人のマイナンバーカード持ってても役に立たないし、④どうせ保険証も管理されてるのは変わらないし、今更感でいっぱい。
⑤銀行口座は専用の作ればいいし。⑥証券口座作るのにもマイナンバー必要だからあまり抵抗がないんだよね。積み立てNISAも必要だったかな。
たぶん、みんな一か所に集中させるのに抵抗があるんだと思うんだよねー。
あ、ねんきんネットは紐づけておくと楽ですよ。状態確認すんのすっごい楽だから!
マイナポータルにログインするのに「マイナンバーカードが必要」ってのだけは納得がいかないけどw
持ち歩きたくないから外じゃできない切なさ。なら PCでいいじゃないか。
いいなと思ったら応援しよう!
![遊月 ゆうづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080088/profile_d71940717bfe067bc6115935a51867ef.png?width=600&crop=1:1,smart)