猫娘曰く 58「みんなすごい!」
2021/05/24
はお。
ども。ちょっと繊細な主さんは、ひとこと言われてダウン。あーあ。あとは頭だけっぽいぞー。敏感になっちゃったんだってさ。
そうそう、こないだの……なんだっけ。「# 人生を変えた一冊」? あれで、「# ゲーム」のスキ取れたみたいなんよ。
ゲーム枠は取りやすいのか!? ゲーム攻めてみようか(笑
文章が下手でもゲームなら問題ないっ。
次に出てきた「# あの失敗があったから」はほんとはやだけど得意中の得意な人なんよね(笑
壮絶な失敗っぷりが人生を終わりにさせようとしていたけど、「# 人生を変えた一冊」があったからここまで来れた、ってカッコ良くない?
だったら自叙伝でも書かせたいわ。でも、名を残す人にならないと書いても意味なさそうだしなー。それよりも会社行こうね!
〰︎
検討の末、注文したものが来ました。DACアンプ!
中古だからこれだけしか入ってなかったです。
やさしく、「取説はメーカーサイトからダウンロードしてね♪」と書かれていました。取説なくてもなんとかなるっしょ(ぉ
何してくれるものかというと、デジタルな階段状になってる音の周波数をバリバリに細かくして、端折られてるような音も聴けちゃうし、ついでにダイナミックにしてくれるもの……でいいのかなぁ(汗
あ、ちょっと違う? 逆?
この画像の下の山のことね。これだけで音の波が変わるって凄いよね!
で、聞いてみたわけさ、ハイレゾ音源の曲。ビバルディの「冬」、と石川綾子さんのライブ音源。
ちょべりすげーって!
なにこれ、なにこれ! こんな曲だったのってくらい、今まで端折られてたのね。特にパーカッションなんか全然違うし! ヴァイオリンも伸び?が凄いし、聴いたことのない音が聴こえてくるよ!(幻聴ではないです)
なんだよー、この細かさは……。これでいいヘッドホンなんか使ったらもうダメじゃん。
というわけで、すごかったです。iTunes Storeで購入した曲を聴いてみても、こんな音入ってたのかって思うくらいの違いは出ました(笑
これはただごとじゃない、CDとか高音質mp3とかで満足してる場合でなく、聴きに行かないと!
改めて作曲家、演奏家の方々はすごいと思ったよ。こんな細部までにもこだわって作ってるんだ。職人だね。
もう、戻れないな、これは。
質の悪い500円くらいのイヤホンから、良さそうな1000円のイヤホンに変えた時も衝撃で、5000円くらいのにしたらもっと衝撃を受けちゃった。で、まだまだ衝撃を受ける要因はたくさん残されてるので、このあとは衝撃しかない(笑
音の世界、凄いなー。アナログにこだわる理由もわかる気がするかも。
そうかぁ、あのキレイな波形がここまでズタズタにされてしまうのかぁ。人の耳も慣れてしまえば気にならないのだろうなぁ。元凶はmp3ってことにしておこう。
当時はとにかくサイズを小さくするための非可逆圧縮だったから仕方ないけど、何十年も使ってないで見切りつけてもいいのかもしれない。じゃないと、DVDもBDも非可逆圧縮のまま、次の規格が出そうだし。HD-BDってあったっけ?
画質もいいけど、もっと音にも恩恵を受けさせて欲しいと思ったり(すでに受けてたらいいな)
今はこれで満足しといて、もっと知識がついたら考えてみよう。CDも24bitを標準にしていけばいいのになぁ。むしろLD復活させてみるとか!
〰︎
いろいろ見回って、この人の絵もすごいなーと思った。サイズ感が違和感なくて、足の太さとかも自然だなーって。火の粉もいいですね(笑
こういうスキル欲しいなぁ。
今日は早めに寝ましょーねー。
いいなと思ったら応援しよう!
![遊月 ゆうづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080088/profile_d71940717bfe067bc6115935a51867ef.png?width=600&crop=1:1,smart)