目標を達成するには?

僕は今、38歳です。40歳前には起業する、という目標があります。

というのも、これまでいろいろな会社でいろいろな仕事を経験してきましたが、どこで何をやっても本当にやりがいのある仕事に出会えなかったからです。

なぜ会社の仕事はやりがいを持てないのか?

社長や上司に決定権があるから、なぜ不満なのかは、自分の中ではこれでした。
とにかく失敗しても大変な思いをしてもいいから自分の力で精一杯、仕事をを達成したい!と思っても、会社のルールや社長の独断などが入ったりして、自分の力を発揮できないでいることに不満があり、やりがいを持てない原因でした。
だから起業すれば、すべてのことが自分で決められると思って起業を目標にしました。
失敗したっていい、会社員として指示された仕事だけをして、我慢ばかりして年老いて死んでいくのは絶対嫌だと思い、起業を考えました。
大それたことはできませんが、自分と家族、大事な人のために、やりがいのある仕事をして食わせていくことくらい、自分にもできるはずだと思いました。

目標達成するには?

目標達成するためのツールや考え方はいろいろありますよね。
紙に書いて毎日読むとか、PDCAサイクルを回していくとか、SMRTゴールを設定するとか

でも凡人の僕はどれをやってもダメでした。
紙に書いて毎日読んでも何も変わらない、PDまではやってもその後の見直しと改善ができない、SMRTゴールを設定してもそれだけで満足して日々の行動に落とし込めないから結局変わらない

どうすればいいのか?

凡人の僕にできることは結局、行動することでした、
行動して行動しまくる、計画なんて立てても状況は変わるし、あまり意味が無いということがわかりました。

とりあえず小さな目標を立てる、それを決めたらひたすらに行動しまくる、でもこれだけだと自分のやっていることが進歩しているのかわかりませんでした。
なので行動の記録はつけるようにしました。
そして一週間に一回だけは自分の行動の見返しをするようにしました。

ただがむしゃらにやるだけだとわからなくても、データがあるので成長できているか否かはわかりました。
それがわかればどうすればもっと良くなる?と考えることもできるようになりました。
で、気づけばいつの間にか、いままでできなかったPDCAサイクルらしきものを回すことができています。結局足りなかったのは行動量でした。

まとめ

会社員が嫌で起業を目指す目標を決めました。

目標を達成するために僕がやっていることは

●大目標を設定する (僕の場合、39歳の5月までに起業する)

●小目標を設定する (来年の6月までに物販で月収50万を達成する)

●さらに小さくして、月単位の小目標を設定する (今月もとりあえず月収で25万は取る、作業時間の記録を取って時給換算してみる)

●あとはひたすら行動しまくって、行動の記録を取る

●週一で自分の記録を見返して、反省とどうすればもっとうまくいくかを考える!

こんな感じで僕はやっています。
まだまだ発展途上で改善の余地があるのは重々承知です。
巷にあふれる、目標達成の本やツールは結局、絵に描いた餅になりがちで、とにかく行動しまくって自分の性格にあうやり方を見つけていくというのが一番大事ではないでしょうか



いいなと思ったら応援しよう!