今月の結果は先月の出来で9割は決まっている
せどりの結果というのは
目先すぐに得られるものではありません。
過去からの積み上げが何よりも
今月の結果に大きく影響してきます。
今回の記事では、せどりの今月の結果は
先月の出来で9割方決まってくる
という内容で書いてみたいと思います。
この記事が役に立つ方
せどりの利益目標の設定に自信が無い方
目標と実際の数字に大きな開きがある方
せどり初心者の方
大事なのは先月の仕入額
せどりの売上で一番貢献してくれるのは
先月仕入れ分です。
私の場合、売上の構成比は以下のようになっています。
当月仕入れ分 20%
先月仕入れ分 40%
在庫 40%
在庫というのは
先月よりも数ヶ月から一年ほど
保有していたものです。
なので、割合的には
先月仕入れた分だけで売上原価の
4割を占めているため
一番多くなっているということです。
つまり、先月の仕入れが全くの0であれば
4割売上が減ってしまうということになります。
だから、先月の仕入れの結果で
今月の結果は決まってしまう
ということになります。
この売上の割合は人それぞれ変わると思いますが
Amazonの中古せどりをやっているというなら
そこまで大きくは変わらないのでは無いかと思います。
最初から無理な目標の例
せどりの数字がわかっていない人は
最初から無理な目標を立てたりします。
例を上げると
今月の利益目標は30万円を目指している、
という方がいたとします。
にも関わらず、先月の仕入額は5万だけ…
しかも在庫も5万ほどしかない
これでは、ほぼ100%目標達成は無理でしょう。
目標達成するには
今月分の仕入れだけで
ほぼ賄う必要があるからです。
こういったことからも
せどりではいきなり大きな利益を出すのはほぼ不可能で
過去からの在庫や先月の仕入額で決まってくるとういことです。
正しい目標の例
利益目標を立てるなら
以下の考えでやっていくのが正しいと言えます。
来月の利益目標を立てる
売上の構成比を確認する
在庫の金額を確認する
毎月の平均ROIを確認する
当月の目標仕入額を決める
1,利益目標を30万とします
2,売上の構成比は当月仕入額2割
先月仕入れ額4割 在庫4割 だと確認する
3,在庫の原価は30万ある
4,毎月の平均ROIは100%あった
ROIがわからない人はこちらをクリック
5,当月仕入額は30万を目指せばいい、ということがわかる
当月仕入れが30万×20%=6万 ①
先月仕入れが30万×40%=12万 ②
在庫が30万×40%=12万 ③
①+②+③=30万 目標額
このように、目標というのは
達成するだけの根拠がないと
絵に描いた餅になって
モチベーションも続かなくなります。
なんの根拠も無いのに
いきなり大きな目標を立てるのは意味が無いということです。
まとめ
せどりの結果は、先月の仕入れや在庫に大きく依存します。
大きな利益目標を立てる際は
仕入額や在庫の状況に基づいて現実的な設定をしましょう。無理な目標設定は逆効果です。
正しい目標設定を身につけることで
安定した成果を上げることができます。
この記事を参考にして
正しいせどりの目標設定に慣れていくださいね。
私は中古せどりに役立つ情報を、このような形で配信しています。
無料メルマガもやっていますので
登録してもらえると嬉しいです。
プレゼントもあります。
以下の画像をクリックで登録フォームへ移動できます。