顔面偏差値を10以上upさせる美容&化粧メソッド②
こんにちは、第二弾です。前回は誤字脱字、あと自分の頭の中で文章解決して省いてたりしてた点があったので今後気をつけて書きます。すみません🙇♀️
今回は
❷似合うまつ毛のカールの種類・色を知る
これ結構重要で、まつ毛のカールの種類によっては顔のパーツの位置の見え方が変わってきます。顔のパーツを更に整えたい方はまつ毛のカール感と色をチェックしてみてください!
をテーマにいきます!
私も今みたいにコスメ買い漁ったりなんだりする前は「まつ毛のカールで変わるんか?色?そんなの黙って黒一択だろ!!!」みたいなスタンスでした笑
いや、まつ毛でそんな顔つき変わったら人間整形なんて要らんだろ!!!って思ってたけど、いや割と目の見え方変わるんですよねこれが...(だからと言って整形しなくてもいい!ってわけでも無いし私は整形と美容は持ちつ持たれつだと思ってますが)
それでは本題に。
□まつ毛のカールの種類について
まつエクではJカール、Cカール、CCカール(SCカール)、Dカールなんかもありますが、多分文章では伝わりにくいので図を交えて説明したいと思います。
https://pluseye.jp/column/design/208#J
↑カールの種類とは何ぞや?と思う方もいると思うのでプラスアイさんがサイトで詳しく紹介されているので是非見てみてください
①Jカール
最もナチュラルなカール。
そして最も「目の粘膜が見えにくい」カールでもあります。
目の粘膜が見えにくいと光が入りにくいのでどちらかというと黒目がちになります。
CカールとJカールの見た目の違いを比較してみました。
ではJカールのメリットとデメリットについて触れていきます。
⭕️メリット
・目元に優しさが出やすい
(目と眉毛の間が広くなるので)
・目元の重心が上にいきにくいので中顔面緩和に
繋がりやすい
・上記2つが組み合わさるためか?幼く見えやすい
✖️デメリット
・目が黒目がち、明度が低めの方だと目の輝きが出にくくなる(粘膜の露出が減るため)
・まつ毛のカールにメリハリが無いため全体的にぼんやりとした印象になる
・くっきりアイライナーやシャドウが浮いて見えてしまうことがある
Jカールはフェミニン、キュートな感じが似合う方には◎ですがクール、エレガンスを目指す方にはお顔に対して物足りない場合があると思います。
キリッと華やかな目元で個性を出した方がいいタイプの方にはしっかり根元からあげる巻き方が良いかもしれません。
②Cカール
さてCカールです。先程のJカールに比べると毛先がくるんと上がっているのが特徴。
Jカールに比べて目に光が入りやすくなります。
奥目で目元が暗く見える
という人で、多少光の加減で明るい目元にしたい!
と思われる方は是非試してみてください。
カールが強いと黒目の露出が増えるので眼瞼下垂(と診断された方やそうかも?)と思う人もCカールを試してみてはいかがでしょうか。
〜番外編〜
とにかく強め!派手な目元に見せたい!!!
という人にはパリジェンヌラッシュ
もオススメです。
※上記の写真は私がパリジェンヌラッシュをかけた時のものです。
ただ注意点があります。
🟠その1🟠まつ毛の長さがそれなりにある
🟢その2🟢アイリストが経験豊富
🟡その3🟡毛先が直線的で丸みはつけにくい
この3点に気をつけてほしいです。
🟠その1🟠
①まつ毛の長さがそれなりにあるとは?
パリジェンヌラッシュはまつ毛の長さが短いと綺麗にうまく根元から立ち上がらないというデメリットがあります。なのでまつ毛が短く・切れやすいと感じる方はまずマツ育から始めていくといいです!
※ただ、ルミガン・ケアプロスト等の緑内障目薬は色素沈着や眼圧に影響が出るのでそれ以外のまつ毛美容液を使うといいと思います。
例えば
✨日本製品版のRapid Lash✨
※海外とは成分違うようなので気をつけてください
✨Lash addict✨
この2点は
☑️よく伸びた(最長1.8cm)
☑️色素沈着しにくかった
☑️痒みがなかった
ものですが、人によっては違和感を感じるかもしれないのでパッチテストをして合わなければ使用中断してください。※あくまで私が使用してよかったものなので万人向けとは言い切れません。
そしてまつ育その2...
インスタでも紹介したのですが、まつ毛に潤いを与え、強くするためまつ毛そのもののトリートメントをすることも大事です。
先程紹介したような「まつ毛美容液塗ってるのに全然伸びない!!」という人、
🔽まつ毛が抜けやすい
🔽まつ毛が切れやすい
って心当たりありませんか??
まつ毛も髪の毛と同様の扱いが肝になります。
①風呂上がりに冷風ドライヤーで乾かす
②トリートメント代わりにコーティング剤を塗る
③ビオチンをとる(毛や粘膜生成に役立つ栄養素です)
いつも使用しているビオチンはこちら
👆何事も摂取しすぎは良くないので用法・容量に
気をつけてください🙏
そして
👀まつ毛トリートメント👀
これを毎日、
❶朝☀️洗顔後
❷夜🌙お風呂あがり
にまつげにマスカラ付けるように塗ると、トリートメント効果があるので強いまつ毛にぐんぐん成長してくれました❤️
🟢アイリストが経験豊富🟢
パリジェンヌって扱いが難しく、根元から綺麗に立ち上がれば最高ですが慣れてない方がやるとヘニョヘニョゆるゆるまつ毛になってしまいます。
そこでアイリストを探すコツなんですが、どこで探しているかという
『インスタで検索かけてください!!!』
例えば、、、
👄まつ毛パーマなら
#まつげパーマ
#パリジェンヌラッシュリフト
#ケラチンラッシュリフト
#まつ毛カール
#プランプラッシュリフト
💋アイブロウパーマなら
⬆️あたりをハッシュタグ検索すると自分好みの形やサロンがたくさん出てくるので楽しいです🧑🏻🦰
それでは、パリジェンヌとケラチンパーマの違いをここに載せていきます。
まずはケラチンの落ち方。メンテナンスは1ヶ月と2週間ほどで🆗かと思います👄✌️
全体的にカールを帯びており、根元もしっかりロット(カール機材)かけているようです。
ケラチンの場合はまず💊
・落ちてきてもそこまで黒目に被らない
目の整形してると上がっていないところの
瞼の方が重く感じる&まばらになりにく
時間が経つと本当にゆーっくり滑らかな
Jカールに変身していくので最終放置でも
いつ苦じゃないかも。
・寝る方向(左右)くせある人はどちらかのまつ毛の
癖がとれやすかったり毛流れが変わります。
▶︎そのため、事前に担当の方に左右差の癖、
寝る時の体勢はお伝えしておくべきです!
これはケラチンパーマがゆっくりと取れた時の目です。あまりまつ毛がまばらにになっていないです。
▷一方、パリジェンヌは?
取れた時のバラ付きが激しい。
・マスカラしててもコームしても治らない
・かなりカールできているマツエクとそうではない
まつ毛が混じったような束感になりがち
上⤴️パリジェンヌ1ヶ月後(メンテナンス必要期間)
⤵️下パリジェンヌ施術していただいてまだ2,3日
結論
結論としては、
・頭は左右どちらかを下にして寝ることが多い
(=片側のまつ毛に負担かかりやすい)
・ずぼら
・朝の時間にお金かけらない
・とれても不自然になりにくい
という方はケラチンパーマのほうが、「うわ!今すぐ行かなきゃ!」みたいな汚いバラ付きは少ないので検討してみてください🙇♀️
目の粘膜から(?)持ち上げてくれるのはパリジェンヌ一択だと思います🙏私も久々にやってみたいな〜
💋まつ毛・アイライナーの色の種類💋
まつ毛ってとにかく黒!!なイメージですがなりたい印象によって変えるべきパーツの1つです!
(アイライナーもですが)
まず茶色系統のマスカラ・アイライナーを
見てみましょう。目に影が入りやすい、目元が明るくなりにくい方人に試してもらいたいのがこちら
UZUのマスカラ。
以下3枚目
❶▶︎スプリング向き
②▷サマー、(ウィンター)向き
③▶︎オータム向き
ベースマスカラを塗ってから重ね付ければ発色感◎
単色でも細かくコームでといてから丁寧に塗ることで瞳とのコントラストがとれ、キュルン✨
とした目力のある方になれるはずです!
次回はハイフ編でお届けしたいと思います🙇♀️
質問などあればインスタ、TwitterのDMにて
おまちしてます!