見出し画像

【宿題】ひえたのあれ もころされき を言霊解せよ! 記事担当:毛部川弘行


火と水が交わり、形を持たない存在が形を現す過程
搦て円に玉となる 特定の物事や役割に関わる人


縦横左右に水火が搦凝る 影の火の霊として凝る
真の火の体ではなく火の働きとして理解する


物事が凝縮して固まっている状態
火のエネルギーが集まり力を増していく様子


昇極まりて割き別る也 
総て一切の物、進み極まれば割き別るるもの也
一粒の籾、進み昇りて万倍となる


涎也 唾也


水火凝て形をなす音 形なす火、火の用、影也
火水の形をなし初むるの音故に生る也
天地のいきの体より生るる氣
形無の真の火、真の水に與み、形をなす氣の音故に
氣たるの意をなして、来るとある

以上から、もころされき を以下のように言霊解した。

形を持たない神世の御伝を搦み舫いて文字とする役割の者として、縦横左右に言霊の働きを文字に凝縮させて、古事記として皇国の大道(みち)を一粒の籾として残し、天地の水火を形あるものとした。

なお、ひえたのあれ は、


伝を回る火也 アメノミナカヌシのめくりの輪(空也)
空→真の火が働き万物を動かして生みだす力を持った状態


天地の胞衣


水火連なり円にまろがる霊 
万物の種子を宰りて、一より百千の数をなす霊


無にして有 五十連の惣名 天也


涎也 唾也

以上から、
アメノミナカヌシのめぐりの輪を胞衣として、万物の種子を宰りて一より百千の数をなすために、五十連の惣名を用いて言葉を垂れるもの

と言霊解しました。


【カタカムナウタヒ80首 改訂版】
PDFを無料でプレゼントしています。


ぜひこの機会にダウンロードしておいてください。
LINEに登録することでダウンロードできます。
https://line.me/ti/p/%40941pvezs

◾️カタカムナ学会最新情報はこちら:
https://futomani88.com/new

◾️カタカムナ学会公式HP
https://katakamuna-ac.com/

◾️日本人協會AIA HP
https://nihonjin.or.jp/

◾️Facebook
・カタカムナ学会【公式】
https://www.facebook.com/groups/katakamuna.ac
・天聞
https://www.facebook.com/tenmon44/
・さえぐさ誠
https://www.facebook.com/ryusei.saegusa
・ほぼ日刊saegusa.tv
https://www.facebook.com/ryuseimakotosaegusa

◾️Instagram 
・カタカムナ学会 
https://www.instagram.com/katakamunagakkai/
・天聞
https://www.instagram.com/tenmon44/
・さえぐさ誠
https://www.instagram.com/tenryujimakoto/

■TikTok
・カタカムナ言靈の部屋 てんもん
https://www.tiktok.com/@tenjininmon

いいなと思ったら応援しよう!