見出し画像

はじめまして

はじめまして。福岡で行政書士をしています片桐と申します。
より多くの方に知ってもらえるようnoteを始めてみました。
今まで多くの方の事業をサポートさせていただいた中で、培ってきた知識や情報を発信していければと思っています。

自己紹介

私は、福岡市内で行政書士事務所を経営しております、行政書士の片桐と申します。
1991年生まれのひつじ年です。
生まれも育ちも千葉県なのですが、いろいろ訳あって福岡に引っ越すことになり、行政書士事務所を開業いたしました。

行政書士になる前に何をしていたかというと、大学卒業後は就職せずにカナダへ留学(国外逃亡)して、英語教育について1年間ほど勉強しました。
帰国後は、半年くらいダラダラした後、千葉県内の市役所で公務員として働くことになりました。
まさか自分が公務員になるなんて思いもよりませんでした。

その後は、3年ほど市役所で税務関係の仕事をしていましたが、結婚を期に妻の実家がある九州に引っ越すことになり、市役所を退職することになりました。
退職後に行政書士の資格を取得し、福岡市内の大手行政書士事務所にて勤務した後、独立して今に至ります。

専門業務について

私は、個人事務所で一人で業務を行っております。そのため専門業務を絞って、より充実してサービスを提供できるよう心がけております。

私が専門としている業務は、外国人の在留資格サポート、契約書の作成及びリーガルチェックサポート、補助金申請サポートの3つになります。
noteでは、特に契約書関係の業務について、必要な知識や情報を発信していこうと考えています。

私は、これまで多くの契約書を作成させていただきましたが、その9割は業務委託契約書です。
近年、フリーランスとして活動している方が増えてきています。
フリーランスの方は直接に業務を受託し、サービスを提供することで収入を得るのですが、契約書を交わさずに業務を受託してしまう方が多いです。

それには3つの理由があると思います。

1つ目は、契約書の作り方がわからないこと

2つ目は、契約書の作成を誰に頼めばいいのかわからないこと

3つ目は、クライアントに負担を掛けたくないこと

これらの理由の解説は、今後投稿していきたいと思います。

私の仕事は、事業をしている方やフリーランスの方が安心して業務を委託・受託できるようサポートすることです。

趣味や特技

興味はないかもしれませんが、一応私の趣味や特技を紹介したいと思います。

趣味は、映画鑑賞と海外旅行です。
はい、とても平凡な趣味です。
平凡すぎて特に述べることもないのですが、映画を観たり海外旅行に行くことで、日常から離れた感覚になるのが好きなのかもしれません。

特技と言えることは正直ないのですが、カナダへ留学をしていたので、多少英語を話せます。
あとは、料理が好きで、キャベツの千切りが得意です。

以上で簡単な自己紹介となります。
これから、皆さんの役に立つような情報を発信していけるよう頑張っていこうと思っております。
よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集