見出し画像

佐々木秀尚さんオンラインサロンのススメ

この記事は表題のとおり、私が参加している「ギタリスト佐々木秀尚さん」のオンラインサロン(Online Guitar Studio)をオススメする記事です。

最初に記載しますが、私は佐々木さんのプレイスタイルのファンでして参加されているバンドの曲も好んで聴いており、対面のレッスンも受けている末端の生徒の一人です。
そういった観点で「ひいき目」なレビューも含まれ、ある意味「ステマ」になるかもしれませんが、その点はご理解ください(笑)。

先に結論をお伝えすると、

ギターを楽しみたい方は
オンラインサロンに入って損はない

ですよ。

この記事は次のような方にオススメです。

1. オンラインサロンがどのような雰囲気か心配の方

オンラインサロンでの佐々木さんはこんな方ですよ。

・すべてのコメントを必ず拾ってくれます
・過去に同じ質問があったとしても繰り返し答えてくれます
・実現可能なリクエストは細かいことでも対応してくれます
・教えていただくすべての内容が非常に丁寧で分かりやすいです

オンラインサロンでありながら、対話型な雰囲気です。
これは勝手な私の印象ですが、「ビジネスとしてオンラインサロンをやっている」というよりは、「ギターのことを話すのが大好き過ぎてたまらない」のだと思います。

参加者同士のコミュニティーとしては、演奏動画を共有してみんなでアドバイスを募ったりする、といったことをお考え中のようですよ(2020 年 8 月時点)。
これからどんどん輪が広がっていくのではないでしょうか!?

2. どんなことを教えてくれるのか不安な方

まずは、以下のページをご覧ください。

このページに紹介されているプログラム一覧は、最低限のコンテンツでして、これまでこの通りに進んでおります。
私がこのプログラムの内容を見て思ったことは、

プログラムすべてが完了したとき
私はどんなギターを弾けるようになるのか
わくわくしかない…!

でした。

また、ページで紹介されているプログラムには無い配信として、ゲストを招待してのセッション形式のレッスンもありました。
(2020 年 8 月現在はギタリストのみですが今後はギタリスト以外も期待できるっぽい?)

また、依頼された曲にどのようなギターを弾いてどのようにレコーディングするのか、といった DAW 配信も予定されているそうです。
レコーディング時の(おそらく)解説を付けて配信するとか、かなり斬新じゃないですか?!
プロの REC 現場を見ることができる…!

何よりプロギタリストからの奏法解説(ハイブリットピッキングのコツなど!)のあれこれ、ギタリスト目線の音楽理論(とても丁寧で分かりやすい!)などなど、毎回のコンテンツが「目からウロコ」なネタばかり。

好奇心が旺盛な私の観点ですが、毎回知らないことを知ることができる、というだけで付加価値が上がりまくりです。

3. 途中から参加して置いてけぼりになるのが心配な方

大丈夫です。
途中から参加した人向け(もしくはすでに参加しているけど後から見返したい人向け)にも、その月の配信をアーカイブとしてまとめてくれています。
アーカイブの概要紹介もあるので、内容をチェックして欲しい月を課金購入することも可能です。

以下のような、過去配信の選りすぐりをまとめた教材も作ってくれています。

4. 初心者なので敷居が高いと思っている方

大丈夫です。
プログラムの内容は初心者でも十分理解できる内容になっています。
かといって中級者に物足りないかといわれると、そんなことは無いです。
参加している私もそこが不思議なのです。

プログラム内容は初心者向けではあるものの、佐々木さんの経験則から「なぜこれが必要なのか」「現場ではこのように活用している」といったアドバイスがあります。

「初心者向け」コンテンツはその意味や大切さを理解すると、中級者はもちろん上級者でも「なるほど」の理解度が深くなると思います。
佐々木さんの解説で素晴らしいのは、同じコンテンツを扱っているのに、

初心者には分かりやすく
中級者には深く納得ができて
上級者には改めて考えさせられる

という伝え方になっている、と勝手に解釈しています。

やっぱり、最前線の現役プロギタリストの「教え」はとても重たい。
と同時に、佐々木さんというキャラを通じてその言葉が「誰でもスゥーと頭に入ってくる」感じです。
(個人の感想です)

5. 毎月 3,980 円はお高いのでは…と思っている方

お値段の高い安いは人それぞれなので、こればかりは「誰にとっても格安!」といったオススメの仕方はできないです。
参考までに私が想像したお値段比較を書いておきます。

・ギターの教則本が約 1,000 円 ~ 2,000 円くらいとして 2~4 冊分
・庶民的なお店での 1 回の飲み回代
・格安 SIM 携帯料金の中間くらいのプラン
・吉野家牛丼 並 約 10 杯分
・映画の一般チケット 2 回
佐々木秀尚さん対面レッスン(1時間)の半額以下

ちなみに対面レッスンを受けている私ですが、

オンラインサロンは
お値段以上の価値を感じる

対面レッスンは別のメリットあるから
比較にならんなぁw

と感じています。

6. 配信中の視点あれこれ

最後に配信中に切り替わるカメラからの視点をご紹介します。

■ 手元のアップ
角度的にもとても見やすく、非常に勉強になってます。

画像1


■ 真上からの視点
通称「神の視点」。
右手ピッキングの角度がとても見やすい。
ハイブリットピッキング時は中指や薬指の置き方がめっちゃ分かります。
左手フィンガリングの親指の位置だったり、運指の動きも丸分かり。
この視点は本当にヤバいですよ…(語彙力)

画像2


■ iPad を使った譜面
iPad を使った手書きの譜面をリアルタイムで閲覧できます。
プロギタリストが譜面を書いている映像ってだけで貴重過ぎませんか?
iPad の五線譜視点のおかげで、音楽理論の解説もとても理解しやすいです。

画像3

*見せちゃまずい箇所を赤く塗りつぶしています

7. 終わり

小難しいことは置いといて、とにかく楽しいオンラインサロンです。
私の満足度は、間違いなく 120 点

ギターが上手くなりたい
知らないことを勉強したい
モチベーションをアップしたい
自粛ムードを打開して楽しく過ごしたい

などなど目的は人それぞれでしょうが、オンラインサロン参加のきっかけになれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

カタギリ
少しだけリッチなお昼ご飯を食べることができます!