![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150510563/rectangle_large_type_2_8cd1585f24630c1b27e9e7dafd9fc261.jpeg?width=1200)
2024年8月出張日記⑤
Esports World Cup 2024大変お疲れさまでした。3日間に渡る熱戦。今年初開催とは思えない安定したイベントでした。(昨年はGamers8という名前で大会を行っていたというのもありますが)オペレーションチームがCEOなどを取り回しているAlex Jebaileyたちがやってくれているから安心安心。リプレイの動画や選手カメラなども素晴らしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723487958167-hsGllZVMKd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723490140617-a95x6jnS4w.jpg?width=1200)
激務お疲れさまでした
※画像ぼかしてあります
会場でご挨拶させていただいたファイサル王子のゲームに対する情熱と愛情がそれを可能にしていると思いました。22タイトルもある大会の各トーナメント、全部は見れないけどせめて決勝は現場でみたい!と言われていたのが印象的でした。実際YOSHIKIさんと並んで観戦されていたし。ストリートファイターⅢ 3rd Strikeでは春麗使いだったとの事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723488229977-zIGcdbk7K9.jpg?width=1200)
行く末をチェックされてました
![](https://assets.st-note.com/img/1723488391141-J86l6LCi5j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723488391785-luEp7CdmkT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723488391862-Lq3wOBSzcD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723488391271-PzhCRBgYkf.jpg?width=1200)
最終日のTOP8は6名が日本人選手。TOP8までは3先(先に3勝した方が勝ち)で、TOP4は実力と精神力が問われる5先という変則的なルームでしたが、わかりやすく見応え満点でした。フルラウンドになる事や逆転劇も多く、会場が大きく沸いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723488980608-iduSYuAFHw.jpg?width=1200)
「Let's go 〇〇(選手名)」というコールも久しぶりに聞いた気がします。負けてしまった選手達にも惜しみない拍手。サウジのFGCもGGだぜ!
![](https://assets.st-note.com/img/1723489100674-SEOZHXzTGJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723489100605-cXY0CFMKpU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723489101221-xCmbYTtqTy.jpg?width=1200)
感動
![](https://assets.st-note.com/img/1723489100733-NgwwVPlIWG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723489101159-ApoA6f1Vm4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723489101327-zuwKsjeFsf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723490200906-XSuwZXFYfr.jpg?width=1200)
めっちゃ良い大会でした。豪華な演出、高い運営力、配信に対する心配り。コメンテーター総出演で全方位カバーです。
SNS告知やプロモーションを強化で一般来場者も増える気がする(チケットは3000円くらい)という気づきはありましたが間違いなくトップクラスの大会でした。
選手に配られるメダル、三角のKeyはレプリカでも良いから欲しくなる、グッズで売って欲しい、と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723489101450-U0ufIO0R5w.jpg?width=1200)
めちゃくちゃカッコよかったよ!
お疲れさまでした!
別れ際に運営責任者のヤンさんが「来年以降も規模を大きく、より良いイベントを目指すよ」と言ってくれたので期待して待ちましょう。
選手の皆様、素晴らしい闘いをありがとうございました!心から感謝です。体調にお気をつけて無事帰国できますように。