ボカロ1選について話してみる。

ボカロの「選」の概念、いわば好きな曲ランキング。
その人が好きな音楽の傾向がわかったり、同じ趣味の人を見つけたりできる素晴らしいもの。私の1選はこちら

本当に好き、大好き。
プロジェクトセカイカラフルステージfeat.初音ミク のイベント「いつか、絶望の底から」に煮ル果実様より書き下ろされた本楽曲。
セカイバージョンももちろん好きなのだが、私は原曲様というか煮ル果実様の世界観が大好物なのでこちらを語らせていただく。

煮ル果実様の曲はさまざまな考察ができることが魅力の一つ。そして、たいていの曲で煮ル果実様は㎹を作り手の解釈に託しているそうだ。
しかし、この曲「トリコロージュ」と後に続く2曲(後記)ではかなり細かく㎹に関わられたとおっしゃっていた。その結果明確なストーリーが完成され、私は無事沼に落ちたわけである。

ストーリーの細かい内容は絶対自分で味わってほしい、そして3曲を聴いた後に「創・天国と地獄」のティザーサイトを絶対に読んで欲しい。より深く煮られるはずだ。
(二曲目と三曲目はこちら)

(この曲にちょこっとでてくるフラリーとウェルターも大好き)


おおまかな魅力は話したので、次は歌詞について。
はじめの「この生活の虜になっちゃうよ」という言葉に中毒性がありすぎる。
Flowerちゃんの声は中性的なので語尾がとてつもなくマッチしていて、聞いているとなんだか脳汁が過剰に分泌される。開幕1秒で超鳥肌、最高です!

歌詞に話を戻す。
好きな箇所は「夜中ふと目に映ったきらめく仮面の舞踏会」
おっっしゃれすぎるだろ、語彙力が…

ここらへんで曲調が変わるのが、ユウリちゃんの考えの変化のようで感情移入させられる。
このパートからサビへの入り方が良くて、「惹き込まれたら」の後ろで鳴ってる(ダダダン ダダダダダン)が盛り上がりを加速させるね。
曲調といえば、この曲にはサビ以外で同じメロディーが出てこないような気がしている、どうかな。

他には「「いつか報われる」「認めてもらえる」気休めの呪文で己を騙すの」という歌詞もいい。
ユウリは人に認められなかった、それを自分に騙して生きてきたけど限界を迎えた、そこに現れた救世主。とじこめられていたその記憶を取り戻す感動のシーン。
このあらすじを知らなくても、歌詞が刺さる人は多いのではないだろうか。


ここらへんで終わることにする。機会があればほかの曲も紹介するかも。
以上999文字の駄文でした。

いいなと思ったら応援しよう!