見出し画像

集え草御三家!吹き飛ばせ!!フォレストストーム!!!

こんにちは、カタバミと申すものです。デッキコンセプトや構築を日々妄想する形でポケカを嗜んでいます。妄想する分にはカードプールが広い方がやり甲斐もあるし何より楽しいので私も殿堂勢ってことにしておいてください。
今回はバナ活第三弾と称してまたしてもフシギバナVMAXのデッキ紹介の方をしていくんですが、前々回の最初のコンセプトは趣向を変えフォレストストームに焦点を当てたパワフルなデッキを考えていこうと思います。あ、勿論?今回も強いフシギバナを布教したいので殿堂レギュレーションのデッキレシピになります。どうぞ宜しくお願いします。
今回のトプ画はCHANGさんが作ってくださいました。本当にありがとうございます。自分でもできるように早く練習しなきゃ。。

まずはデッキコンセプトのご説明

前々回、バナ活第一弾でご紹介したフシギバナVMAXデッキではその耐久力に着目し安定感とスピードを両立する形でデッキ構築を行いました。
その際は殴りながら回復もこなせる下技キョダイブルームをメインで使っていくコンセプトでしたが、今回注目するのはタイトルにある通り上技フォレストストームです。

所謂青天井と呼ばれる技で全てのポケモンを1回で気絶させるポテンシャルを秘めています。それはもう最強ですね。この青天井の技にはいくつか種類があると思っていて、他の技等と比較した時のフォレストストームのメリットと言えるところを挙げていきます。
・エネルギーをトラッシュしなくて済むため連発がしやすい→フシギバナVMAX自体の高耐久も活かしやすい。
・自分の場のエネの数を参照するため、アタッカー自体にはエネルギー2個分付いているだけで高火力が出せる。
主にこの2点ですね。まとめると場が整えばマウントを取り続けられること、アタッカー本体にエネルギーをたくさん付ける必要はないこととなります。
今のポケカではVMAXが登場し最大HPもどんどん大きくなっており総合耐久が400を超えるポケモンも現実的になっています。コンセプトとしては全てのポケモンを一撃で吹き飛ばしたいので目標は現状の素の状態のVMAXポケモンの最大HP340を倒せる360ダメージ(エネルギー12個分)を現実的に叩き出すためのデッキを考えていきたいと思います。手張りだけでエネルギーを12枚貼ろうとすると単純計算で12ターンかかってしまいとても遅いのでなんらかのエネ加速手段を取り入れたいです。今回加速したいエネルギーは草エネルギーなのでスタンダードでもお馴染みのゴリランダーにドンドコ応援してもらうことにします。

この特性と手貼り権を合わせることで1回の自分の番で3つのエネルギーを場に用意することができます。ただ、これでも4ターン待たないと目標の360ダメージには届きませんね。幸いなことにフォレストストームの場合エネルギー2枚つけば攻撃に移れますが、せっかくなんでも出来る殿堂レギュレーションですのでもっと欲張ってどうにかしたいです。そこで活躍していただくのが相棒またもや登場、特性みつりんのぬしを持ったフシギバナです。

私のnoteではレギュラーになりつつあるダブル草エネルギーに今回もお力添えを頂きたいと思います。ゴリランダーによって手貼り込み3個のエネルギーを用意でき、フシギバナによって6個分の草エネルギーに成長します。つまりこの2体が用意できた2ターン目には場に6枚のエネルギー、12個分の草エネルギーが存在しフォレストストームの火力が目標到達出来るわけです。これが草御三家の力よ!!!

というわけでこんな感じのデッキコンセプトで今回はやっていきます。

デッキレシピと採用理由

前置きも程々に早速今回のデッキレシピを見てみましょう。例によって例の如くまだフシギバナVMAXの画像がないためMフシギバナEXを代用しております。

かなり前向きぶち破り構築なのでサポートは1枚しか入れてないです。なので現時点で恐れてることとしては相手のポケモンがすべて気絶してもサイドが1枚しか取れないポケモンの場合、サイドを取り切る前にセルフLOしてしまうんじゃないか。。みたいなことも考えましたので一応対策も入れております。今回は細かく1枚1枚言ってく形をやめてデッキ全体の話と個々の細かい枚数が必要なやつだけ語っていく形にします。

まず目指すべき盤面はフシギバナとゴリランダーを立ててフシギバナVMAXにエネルギーをつけて攻撃していきたい。ただ1進化アタッカーに2進化システムポケモンが2ラインとかなり要求度が高いので今回も殿堂ポイントはシェイミEXと巨大植物の森を採用、デッキをぶん回していきたい構えです。今回は豊富なボール系に加えてバトルコンプレッサーを採用していて、これはバトコンで進化ラインを落として巨植を引いた後に活力剤で回収一気に進化を目指しております。

今回は尖りすぎていたので珍しくデッキを1人回ししてみましたが、決して安定しているデッキとは言えないもののそれなりに動かせる範囲内に収まったと思います。(これが最強ではない)先2でのキョダイブルームの確率はそこそこ高いもののフォレストストーム360点はかなり厳しかった印象です。日頃の運を鍛えないと。
フェローチェ&マッシブーンの採用はGX技を有用に使いたい目的で採用しています。サイドを誤魔化せるのは強いって全人類が痛感してることと思いますし何より対ヒエクを考えたときにセルフLOの対抗策として有効です。一応エネルギーと手貼り、ボルテージビート込みで1ターンに4エネルギーつけられるのでみつりんのぬしで追加効果ビーストゲームを狙いに行くことも可能です。ヒエクだろうがサイド4枚ぶんどれるので頑張って早めのゲーム展開にご利用ください。

終わりに

バナ活第三弾いかがだったでしょうか、今までの草タイプらしくないロマンを煮詰めたデッキに仕上がったのではないかと思います。ただポケカのルールの仕様上ロマンを煮詰めすぎたデッキはワンキルしないと辛いイメージもあるのでビートダウンのデッキで組むべきではなかったかもしれません。
あと当方DPt拡張パックひかる闇収録の技つるをゆらすを持ったフシギダネと今回のデッキに採用もしているDPt拡張パックフロンティアの鼓動収録のポケパワーしんかのかふんを持ったフシギソウを探しているところです。お譲りしてもいいよって方やお店で見かけたよって方がいましたらご連絡ください。
最近で殿堂のイベントがあるとしたら関東だとババロコ殿堂とかになるんですかね?殿堂ポイントの関係があるので今度はそれを加味したバナ活もしてみたいところで今回は終わりにしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。お疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!