![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150836831/rectangle_large_type_2_d53c0c886abf02af6d7a8199dda526cf.jpeg?width=1200)
タイミーで中高年のおじさんおばさんは働ける?体験談や口コミを調べてみた
タイミーで中高年のおじさんおばさんは働けるのか、リアルな体験談や口コミを調べてみました。
タイミーは40歳や50歳、中には70歳以上の利用者もいます。職業も会社員と兼業する人もいれば、専業主婦がスキマ時間に利用することも普通にあります。
年齢が気になって利用しにくい人や、これから初めて使ってみたい人は参考にしてみてください。
タイミーは18歳以上であれば誰でも利用可能!中高年はどれくらいいる?
スキマバイトアプリで人気のタイミーは、18歳以上であれば高校生であっても利用することができます。以下は公式HPによる年齢制限についての回答です。
タイミーのサービスは、18歳以上の全年齢の方がご利用いただけます。 18歳以上であれば、高校生の方もご利用いただけます。 ご利用年齢の上限は設けていないため、お申し込みの際は、無理なくお仕事可能な募集をご検討ください。
下には年齢制限がありますが、上限はなく、70歳や80歳の人でも問題なく利用できます。
そして気になる人も多いと思いますが、タイミーを利用する人の年齢層で中高年以上の割合はどうなっているのか。これについて公式HPで利用者アンケートが取られたことがあります。
以下は55歳以上の年齢分布です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723357237-c4qxy41pNY.jpeg)
タイミーを利用する55歳以上の世代は約38万人にも上り(※2024年3月時点)、その半数以上が55歳〜59歳の世代です。この時点のタイミー利用者数は約700万人なので、利用者全体の約5%は55歳以上ということになりますね。
55歳以上の割合の中で見ると60歳以上の利用者もそれなりにいて、ごくわずかですが70代後半の利用者もいることが分かります。
ちなみに中高年の定義は40歳以上からなので、40歳以上の利用者も合わせれば中高年の割合はもっと多くなります。
仕事の種類としては軽作業や飲食店が圧倒的に多数を占めますが、体さえ健康であれば、面接不要で即日働けるのはどの世代にとっても利用しやすい大きなポイントと言えるでしょう。
タイミーを利用する中高年の体験談や口コミ
40歳以上の中高年がそれなりにいると分かっても、初めて利用する場合は誰でも不安に感じると思います。
「現場が若い子ばかりだったら馴染める気がしない...」「おじさん(おばさん)だと雑な対応されたりするんじゃないのか...」など、考えれば考えるほど不安は尽きないものです。
実際に中高年世代のタイミー利用者の中にはどんな体験談があるのか、SNSを調べてみました。
昨日同じくタイミーで来てた若者と喋ってた時に年齢聞かれたので答えたら、かなり微妙な空気になって辛かった🥹
— てつろう (@fczBFNSj5ROhcmG) July 28, 2023
引くくらいなら聞くなよとも思うけど、まさか目の前にいる奴が高卒以降経歴真っ白の化け物中年だなんて予測できるわけが無いんだから、相手を責めるのはお門違いだよね😌
年齢を言ったら微妙な空気になるのはあるあるかもしれませんね。どうせ一回限りの現場だし、見た目年齢が若い人ならサバ読んでもいいと思います。
最近暇な日にタイミーとシェアフルで働いてるんやけど
— あひる (@ahirusky6) April 17, 2022
若い子たちがまーーー優しいこと!!
中年世代の人よりぜんっぜん優しいし何より説明が上手。
アラフォーに優しいわ 笑
若い子達すんばらしいぜ
優しい人ばかりの現場は嬉しいですね。そういうところはまた行きたくなりそうです。
最近はタイミーにすごく楽しそうな仕事が増えてるね。知名度も上がってきてるし営業部隊も頑張ってるのかな?中年の私たけどピチピチの若い学生さんと仕事するのも楽しいんよね。すごく新鮮で。#タイミーの現実
— プロタイミー選手 汚池百合子 (@oikeyurikoAHO) March 29, 2024
若い子たちの現場が逆に新鮮で楽しいという声も!
おはようございます😄
— アカトンボ@浜松オート専属取材記者&Anytimes!時々バイト (@akatombow007) December 18, 2022
昨日のタイミーで行った会社は、噂にたがわぬ年寄りでも働きやすい所でした😊
年内に募集があればまた入りたい🥰
さて今日、明日はいつもの所です😌
ここも今月あと1回しか入れないので他に良い所探さねば🤣
それでは行ってきます👍
中高年でも働きやすいという噂や前情報があったら進んで応募してみたいですね。
今の時代、タイミーなどのアプリからスマホ1つで簡単に日雇いバイトが出来るなんて凄く助かる。こんな中年クズニートには、何かと助かっている。
— 京介 (@Env8N6d0Q9kSfVE) June 18, 2023
タイミーに慣れると助かっている人は非常に多くいるようです。
シェアフルかタイミーでバイトしようと思ったけどできそうなのが1つもない。大学生、若者、男性は重宝されてるみたい。中年のおばさんはいらないのですか。
— 白くま (@shir0kuma_chan) September 17, 2023
専業主婦でタイミーを利用している人は多いと聞きますが、住んでいる地域によってはこのようなケースもありそうですね。
アラフィフにしてタイミーしてみた。おばさんでもできるって聞いてアプリを見てたら近くのスーパーの品出し。感想、超楽!仕事はそれなりに一生懸命やりましたが、履歴書もいらない、スマホで受付してお金ももう入ってる。すごいなー。ただおばさんでもできそうな仕事あんまりないです。面白かった。
— たまき@SLE (@tamaki721_sle) December 30, 2023
タイミーは単発なので基本的に単純作業が多いと言いますが、楽な仕事で即金は本当に素晴らしいですね。
無能なおじさんおばさんがいるのも事実
上記の体験談はタイミーを利用する側のものですが、タイミー利用者の中にまったく戦力にならないおじさんやおばさんがいることは珍しくありません。悪い言い方だと無能なんて言われてしまいます。
雇った側が「今日のタイミーおっさんマジで使えねぇ」なんてSNSへ投稿していることもよくあります。
現場で嫌な思いをしないために、しっかりと仕事をこなして評価される必要があるでしょう。
中高年だと周りの目が気になる人は多い?一回きりだと割り切ろう
タイミーを利用する中高年の体験談を調べてみると、やはり年齢ゆえに周りからの目が気になる人が多い印象です。
「この人は仕事をリストラされてタイミーやってるのかな...」「いい歳してなんでタイミー?」など、実際に言われていなくてもそう思われているのではないかと考えてしまうのでしょう。
その気持ちはとてもよく分かりますが、タイミーの魅力はその日限りの単発バイトという点です。
一回限りで二度と会うことがない人間にどう思われているかなんて考える必要がありません。タイミーを利用するなら恥も外聞も捨てて気楽に働きましょう。
もちろん嫌だった現場は二度と行く必要はなく、逆に良かった現場は相手側もまた来てほしいとなればリピートして働くことができます。
最初の一歩に大きな不安を感じると思いますが、タイミーは慣れてしまえば都合良くお金が稼げる便利なアプリです。
まとめ
タイミーで中高年のおじさんおばさんは働けるのか、リアルな体験談や口コミを調べてみましたが、利用者のデータからも分かるとおり多くの中高年が便利なアプリとして利用しています。
「若い子ばかりだけどみんな優しかった」「簡単な仕事内容で楽だった」などポジティブな声もあれば、「中高年だからか仕事が少ない」「年下から指示されるのはキツい」なんて声があるのも事実です。
同じ職場で働き続けるとそれはそれでストレスが溜まるものですが、タイミーは一回限りの単発バイトがほとんどなので、ダメならダメで気楽に次の仕事を探すのがいいでしょう。
また、中高年となると一般的なバイトは面接にたどり着くのも大変になりますが、タイミーであれば面接不要で誰でも働くことができるので、なかなか働き口が見つからない人も利用を考えてみてはいかがでしょうか。