
あの楽器を鳴らしたい|ちょっと聞いて下さいよ#3 ビブラスラップ
久しぶりに雑談をできる相手とごはんに行っても、うっかり、子ども、仕事、健康の話をしてしまう。
学生時代に友達としていたような、しょうもない話をダラダラしたい。
友達とはなかなか会えないので次に会えたら話そうと思っていることを忘れないように書きおく、シリーズ「ちょっと聞いて下さいよ」。
仲のいい先輩や職場の同僚に話すトーンでお届けします。
あれを鳴らしたい
ちょっと聞いてくださいよ。
近頃会う人みんなに聞いてるんですけど、『ビブラスラップ』お持ちでないですか?
そうです、あの打楽器の。
水戸黄門のオープニング曲とか与作とかでも使われてる。
そうです、そうです。
お笑い芸人の井戸田さんがハンバーグ師匠になった時に鳴らしてるあれです。
最近だと漫画の呪術廻戦でも使われてましたね。
木箱と木の玉が曲がった鉄の棒で繋がってる、形状からしておもろいですよね。
あれをね、どうしても鳴らしたいんです。
「ッカァァァァァーーーン!」
って。
気持ちよさそうじゃないですか?
気分というか場面を一新できそうじゃないですか?
買おうかどうか迷ってるんですけど、あんなの絶対いらないやないですか。
生活必需品の対局やないですか。
他に買わなあかんものいっぱいあるやろ、絶対買ったらあかんと思うんですけど、どうしても一回鳴らしたいんです。
ググってみた
ほいで、ネットで調べたら2000円位であったんです。
ひとまずカートに入れて数日寝かせました。
欲しい気持ちはおさまらなかったんで、いよいよ買おうかと思ったんですけど、よくよくレビューを見たら怖い事が書いてあるんです。
「思っていた音と違った。」
これだから、楽器は!
やっぱりどこかで試奏せなあかんのか思いまして。
この頭の中にある、この音が欲しいんです。
でもこの2000円、違いそうな匂いがプンプンするんです。
しばらく悩んでカートからそっと外しました。
頭の中の音に近いのは
この頭の中にある音に近いものはどのビブラスラップなのかネットを見てたんですけど、やっぱりハンバーグ師匠かなと。
ハンバーグ師匠が使ってるのと同じメーカーで同じ型番のものなら、大はずれはなさそうかなと思いまして。
でもそんなのわかるかなと思いつつ調べたら、インターネットすごいですよね、「ビブラスラップ ハンバーグ師匠 型番」ですぐ見つかりました。
それがこちら。
LPはラテンパーカッションの老舗だそうで、そこのビブラスラップⅡ、LP208。
参考価格、13,750円。
しばらく見てるんですが割引率は結構変動してます。
年末頃から少し値上がりしているので、クリスマスプレゼント用か、もしかすると12月に呪術廻戦の29巻が出たのは影響しているんじゃないかと思います。
これはもう、何かすごく頑張った時に自分へのご褒美的に買ったらいいんじゃないかと思って、カートに入れて眺めています。
新商品も出てるって
昨年の10月頃から欲しくて、かれこれ4ヶ月経つのですが、気になってネットでいろいろ調べちゃうんです。
そうしたら、なんとLPから新形態が出ている事がわかりました。
それがこちらです。
えー?そこ玉やなくてよかったん?
そこがアイデンティティちゃうん?
つっこまずにはいられませんでしたね。
この形になった事でスティックで叩きやすくなったらしいんです。
固定すればドラムセットにも組み込めちゃう。
こんな定番楽器にも新形態が出るのは驚きでした。
定番の座に甘んじず、変化をする事は大事ですね。
見習わなあかん思いました。
ご褒美チャンスはまだ来ない
ただビブラスラップを一回鳴らしたいだけなのに、メーカーだの新商品だのに詳しくなってました。
はい、まだ買ってません。
買ったら連絡しますね。
結構大きな音がするはずなので、カラオケ集合でお願いします。
鳴らす練習しときますんで、『与作』歌って下さいね。