ガンダムアーティファクト「トールギス」②
小さいしハマらないし。。。
一応完成としました
時間もそんなになく、実はトールギスの事もあまり知らないので、どういう色がどの部分に使われているのか知らないため、とても適当な色使いとなっています。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161071572/picture_pc_b7e66f42230073e7a36e3ddd56b0f2a2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161071591/picture_pc_f11a105e1a75279b8ec234ce65a9366f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161071615/picture_pc_7b30f2b3dae0fc61b86cd97ea694d7bb.jpg?width=1200)
実は自立しないのです。。。
たぶんできるのだと思いますが、細かい調整をしようとすると、細かい部品が外れてくれるので。。。
何度か試みましたが、外れまくってくれるので諦めました。
しょんぼりという感じではなく、目が吊り上がる感じで諦めました💢
今度台座買ってきて接着しようと企んでいます。
トールギスの事を知らなかった
先程書きましたが、私はトールギスの事を知りません。
なので、そんなに思い入れもないためアーティファクトの練習台として作ったのですが。。。
調べるとなんか好きになってしまった。。。
昔のモビルスーツなのに性能が半端なくて操縦できる人が限られるとか。
その設定だけで好きになってしまった。。。
なんか「練習台」にしてしまってゴメンナサイという感じです。。。。。
今後のアーティファクトの課題について
小さいしハマらない。
おそらく全部こんな感じなだろうなと。
他の人は一体どうやって作っているんだろうか?
まだあるし、第5弾も予約してしまったので対策を考えないといけません。
ハマらないパーツがあった場合、ヤスリで削ってハマりやすくする。
これしかないかな?
あと合わせ目消しも今回ちゃんと消せなかったので、もう少しキレイに消せるようにしたいところ。
あとはエプロンした方がいいかなって思いました。
パーツが小さすぎて、飛んでいくとどこに行ったかわからなくなる。
でもエプロンしてると落ちてもわかりやすくて良いのでは?
と考えています。
次回はイライラしないようにしよう!
いいなと思ったら応援しよう!
![一純奏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172146986/profile_71ad4808f229c81082c77e5def685ff2.png?width=600&crop=1:1,smart)