2024、2/21(水) 亡くなった後の手続きのたぶんまだほんの一部だと思う

動き出すのがまだ葬儀の前は早すぎたかな?


今日出来た事

  • モーニングページ

  • ストレッチ

です。


今日は手続き回りでした。

まず銀行で父の口座から葬儀代を引き出そうと思って行きましたが、銀行がその通帳の持ち主の死亡を確認した時点で凍結されるそうです。

そうなると引き出せません。
仕方ないのですが困りました。

これは銀行によって違うのかどうかはわかりませんが、凍結解除には、まずは亡くなった方の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本が必要なのだそうです。

それをまずは提出して、そこから調査があるのかな?
それに2、3日かかると言ってました。

そこから必要書類の詳細を伝えられ、こちらはその書類を集めて銀行側に提出し、また調査みたいなのがあって、それが終わってからの凍結解除となります。

通帳自体はなくなるので、相続人の通帳に移される事になります。

おそらく1ヶ月かかるかかからないかくらいかな?

通帳が凍結されているので、その通帳から引き落とされてる支払い分も当然できません。

それらも変更手続きが必要です。


まずは必要と言われた戸籍謄本を取りに役場に行きました。

が、死亡届が戸籍謄本に反映されるのに数日かかるようで、出せないと言われました。

どうも動き出すのが早すぎたかな?

ですが私も長居は出来なので困りました。。。
ですが仕方ないですね。
できる事からやっていきます。

役場で、亡くなった後の役場での手続き一覧の紙をもらったので、今できる手続きを一通りやってきました。

年金とか保険証とか上下水道の手続きとかをやってきました。

その他の変更手続きは明日以降にします。
電気代
ガス代
電話代
等々

やはり一度に何もかもは頭が追いつきません。。。

賢い頭が欲しい。。。

あと土日が絡むとなかなか厳しいです。。。


今日の考え事

ここから先は

115字

理想を追う私の日常note

¥500 / 月 初月無料

自分の理想を実現させるために、考えたり、実行したりしたことの記録note

最後までお読み頂きありがとうございました m(__)m サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンがとても励みになります♪