
仕事を続ける
そろそろ妊娠6ヶ月になる。
なんとか折り返しまでたどり着いた。
そんな中、無事に産まれて来てくれる事を第一に願うばかりだが、子供が産まれるにあたって、色々準備したり必要なものは何かよく分からないので、不安が沢山ある。
仕事は産前産後休業、育児休業を取得して、復帰する予定である。
それにあたって色々手続きをしなければならない。
なぜなら、職場は小さい事業所で手続きを本人に丸投げスタイルだからである。
過去に2人育休を取得しているが、皆同じく丸投げスタイルであった。
必要書類を持ってきてくれたら記入するよと言っていた。
まあ取得する事に文句を言われないだけ良いと思う。
平日休みの日にハローワーク、年金事務所、健康保険組合、色んな所に電話したり、話を聞きに行き、どの書類をどの期間に提出するのかを確認しまくった。
事業所の方でやってくれるはずですよ、という言葉には、いや、やってくれないので、教えて欲しいです。と食い気味に聞いた。
妊娠後期に書類の心配なんてしたくないので、事前に全部準備しておいた。
復帰するとなると子供を保育園に預けなければならないので、保育園とは、いつ申し込むのか、近くの保育園はどんな感じなのかちょっと把握しておかなければならないのか。
さすがに保育園は早すぎよね?と思うが、先輩方に聞くと今頃心配だから調べてたよ!と皆言うので、市役所に聞いたり色々調べておいた。
ふと思う。いやいや、これらはまず無事に産まれてから…!
が、果たして常に守らなければいけない存在が目の前にいたら、他の事務的な事、考える余裕があるのだろうか、と思うと、全く想像できずに心配になってくる。
でも、動けるうちに少しでも不安要素を減らしておきたいので、がんばっておく。
最近、ついにお腹がもにょもにょ動き始めて、たぶん胎動を感じる様になった。かわいい。本当に奇跡だ。
それにしても早く会いたい。どうか無事に会えますように…!と毎日願っている。