
モウェイド人【ガイアプロジェクト拡張解説①】
新年明けましておめでとうございます。
今年も良きガイアライフを送りたいものです。
記念すべき最初の記事はモウェイド人。
かなり好きなキャラですが、順調に動けても案外点数が伸びきらないことが多い印象です。
特徴
〈ポジティブ〉
・初期資源が多い(8石6知識2QIC)
・初期パワー0-4-4
・TFマーズに入艦済
・初期研究:ガイア計画1
・首府能力:パワーリングボタン(2パワー値追加)
〈ネガティブ〉
・原子惑星1軒スタート
分かりやすくガイアをやれと言われています。初期アドバンテージが多く高いスペックを秘めていますが、ゲーム中働く能力を持ち合わせていないのでガイア素点を稼ぐことを意識したいです。
序盤の動き方
基本的には研究所スタートで4金タイル(または4パワータイル)をとり、知識と合わせて航法を2にして、TFマーズのアクションで近場を開拓していきたいです。もしTFマーズに航法+1タイルがあるなら、経済2にしてもいいでしょう。 2ラウンド目以降は頃合いを見てガイア3点の技術タイルをとり素点を稼いでいきましょう。また、お金が不足しがちなので4パワー7金を積極的に叩きたいです。
首府について
毎ラウンド建物に2パワー値追加するのはかなり強力で、1ラウンド目に開けたい衝動に駆られますがあまりオススメしません。1ラウンド目に同盟するとなると、首府+TFマーズの即時ガイアと3金1掘りで建てた鉱山2軒+パワーリングで計7パワー(残0石)で可能です。しかし交易所が建っていないので、研究所が建つのがかなり遅れてしまいます。首府+交易所+パワーリングでも計7パワーになりますが、9石必要なため1石追加しないといけない、かつ研究所の分の5金3石を確保するのは厳しいでしょう。(仮にできても0鉱山は弱い)
もし宇宙船の同盟タイル〈技術タイル獲得〉を獲れるなら首府スタートしてみてもいいかもしれません。初期知識が6なので知識収入不足のリカバリーも効きます。
首府を開けるタイミングは4ラウンド前後が多いです。無理なく4同盟は作れますし、上手く展開出来れば5同盟までいけます。
その他
1ラウンド目にリベリオンに入艦し、初期6知識を活かして〈2知識▶︎2金QIC〉、初期2QICと合わせて〈3QIC▶︎技術タイル獲得〉を無理なく叩けます。
総括
序盤はガイアを中心に開拓するので、初期配置の近くにどれだけ次元横断惑星があるかが大事。TFマーズの利を活かして序盤からガンガン開拓しましょう。中盤からはガイアに拘らず惑星改造をあげて掘ってもいいです。とにかく素早く展開して同盟を作り、上級タイルと研究ゴールを複数抑えたいです。