見出し画像

保育士不足の原因とは

こんにちは
KASUMINです!初投稿ではたくさんの応援スタンプを頂きありがとうございます。励みにして頑張っていきたいと思います。

今回は「保育士不足の原因は?」について投稿したいと思います。
どうぞよろしくお願いします!




・・・・・   第1話  ・・・・・  (勝手に物語風)




みなさんは「保育士不足」という記事やニュースは耳にしたことがありますか
私も以前は保育士をしていましたので、この5文字が出ると正直
あ〜またか。ニュースにはするけど解決策はなかなか無いよね。。。
と流すことが多く、その原因と問題を自分でどうにかしたいと考えることもしませんでした。


現状としてはこの10年で国も、保育園(幼稚園)・保育士不足に着目し、
処遇改善に取り組んで下さり保育士のベースUPに繋がる、
また、施設数も増えたことで働く人が就職先を選択しやすい環境になったと思います。

(私が新卒の10年前に比べるとベースは5〜7万円ほどUPしています。が、
正直、キャリアを重ねる前は
『子どもが好きだから続けられている』と言う感覚だったので給与面をそんなに意識していませんでしたが
仕事でキャリアを重ねたり、関東で一人暮らしを続けていくと自然と出費も多くなり
お給与がもう少し上がって欲しい。という気持ちが心の声でした。。。)



色々なことを経験させてもらった保育士を離れ、
過去・現在の「保育士不足」という状況を客観視できる今、
「保育士不足」の原因と改善策はないのかを私なりに調べて考えてみました。



全国の保育士登録者数は
令和2年の時点で約167万人。


167万人のうち、潜在保育士の数は約102万人。(厚生労働省より)
なんと保育士登録者数の約60%に及ぶのです!
現場で働く人より圧倒的に潜在保育士の人数の方が多いですよね。
これでは現場が保育士不足と言っても仕方がありません!
※潜在保育士とは(保育士の資格を持っていても、保育園などの社会福祉施設等で働いていない方です)



私の勝手な見解ですが、
保育士不足の原因=潜在保育士の増加も要因になっているのでは無いかと考えています。


・・・・・・・・・・・・・・







◎保育士不足の原因


①給与問題
(給与が安い)

②業務量が多い
(長時間労働になりがち)

③人間関係
(職場内、保護者との関係を築くことが困難)


この3つが大きく挙げられます。



・・・・・・・・・・・・・





◎具体的な問題点



①全国の現状

こちらは各都道府県によって年収の金額は様々ですが、令和2年賃金構造基本統計調査によると
全国NO1は栃木県の約434万円、ワースト1は福島県の約300万円と出ており、
一番高い栃木県と一番低い福島県で100万円以上の差があると言われ、都道府県によっても給与の違いが出ています。
※都道府県ランキングが気になる方は、保育のソムリエというサイトをご覧ください。




②保育士の仕事とは

保育士は子どもを安全に見守りながら充実した遊びを展開し、さらに人間関係を築く為の社会性や善悪の判断ができるような躾を支援することも大切にしており
それ以外にも、季節や行事ごとの計画や準備、個々の発達に応じての成長記録や、SIDSのチェック(乳幼児突然死症候群の対策)など事務作業も多い業種です。
勤務時間内になるべく終了できるように工夫をしている施設もあると思いますが、子ども達と関わること以外も丁寧に仕事をしたいと思う保育士さんは少なくありませんので
どうしても時間外になってしまうことが多くなり、事務作業ができる時間の確保も課題となっています。



③人間関係について

こちらは保育業界以外にも、人と関わることが多い業界の方は悩まれていることが多いのでは無いでしょうか。
保育士の人間関係の問題は、子どもと話す・関わることは好きだけど、職場内の同僚や保護者(大人同士)との関わりが苦手な保育士さんが多く、
自分の思い聞いてもらえない、伝えられないことが増えるとその環境に耐えられずに辞めてしまうケースがほとんどだと思います。
※現場では、保護者対応についての研修などやミーティングでの情報共有で保護者対応については改善することもありますが
職場内の人間関係の改善について視点を置いている施設は多くは無いかと思います。
そういった中で離職を防ぐというのは難しい現状があります。



以上、3つの原因と具体的な問題点について記載させて頂きました。



・・・・・・・・・・・・・



まとめ



「保育士不足」です、という言葉だけが飛んで回っていて改善のはどうしたら良いのか、、。
正直なところ私にはすぐに世の中を変えることはできませんし、どんな方法が正しいのかも分かりません。



でも、保育士不足という言葉だけで片付けずに、
保育士を目指す人、続ける人、そしてまた戻ってくる(潜在保育士)の方が少しでも増えるために
この現状を発信し解決していきたいと思い行動することが、今の私にできることだと思っています。


権力なんて持っていない一般人の私の小さな意見ですが、この「note」から自分の考えを発信し、
少しでも共感していただける人達が集まり、未来ある子ども達や、一人一人の大人が生きやすい時代が来ることを信じて。
世の中を変える大きな力になることを信じて。
まずはスモールステップですが進んでいきたいと思います。


※すみません。
まとめを書いているうちに凄く熱くなってしまいました。笑




長文を最後まで読んで頂きありがとうございました!

次回は、1話についての「改善策」について投稿したいと思います。


どうぞ宜しくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?