見出し画像

3人目の出産を計画無痛にした理由


こんにちは
3人目妊娠中、姉妹ママのかすみんです👭✨


本日、妊娠36週の臨月を迎えました!

1人目、2人目の出産は自然分娩で
分娩時間7時間▶︎4時間とわりと安産な方。
とはいえ、しっかり死ぬほど痛かったです。
2人目の後陣痛も死にかけてました(笑)

なぜ、計画無痛分娩なのか……
もう2回経験してるし自然分娩で良くない?
どうせ次は2時間くらいで産まれるから我慢できる?
無痛分娩費用が高いからもったいない?
リスクを背負ってまで無痛にする?
etc.

無痛にしない理由なんて出せばキリが無い。


私の最初の動機は
子供が2人いる中で急に陣痛が来た時
子供はどうする?1人で対処できるのか?
出産日が予め決まっている方が準備ができる!
と考えていた。
それが一番の理由です♡
もちろんそれでも急に陣痛が来てしまって
計画通りにならないかもしれない。

実際に知り合いに無痛分娩をした人はいない。
「大丈夫!なんとかなるよ〜」
と3人目出産したママにも言われた。

叩かれるの覚悟だが
そう言われたら私は最後のお産で
「無痛も経験したい」と経験したい軸発動!

2人目を出産した時のインスタ投稿に
こんなことを書いていたことを思い出した!


いや、和痛と言わず無痛一択!


最後の砦はお金をだす立場の旦那さん。
切り出したら無痛分娩を否定しなかった。
(リスクには無知だと思う)
麻酔が上手くいかなくて障害をおったり
命を落としたりって考えたらすごく怖い!
でもそれも自己責任だ。
ちょうど出産時期の予約が空いていたから
私の計画無痛分娩の手続きはどんどん進んだ。


臨月を迎えた今、まだ少し迷っている。
計画分娩という点が最大のメリットと感じながら
陣痛、出産の痛みを無くす方が今は
私の中で最大のメリットにすりかわりつつある。


急なお産にも耐えられるんじゃないか
なんとかなるよなぁ〜
やっぱりお金もったいないなぁ〜

めちゃくちゃブレブレのメンタル(笑)

せっかく計画無痛分娩をするなら
絶対、絶対に恩恵を受けたい!

でも1番は母子共に無事に出産を
終えたいというのが望みです。


いいなと思ったら応援しよう!