![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125629412/rectangle_large_type_2_b8b36fe27e1b565527919a41ca94f1bb.png?width=1200)
Photo by
momoro66
窓口de終活(錦糸町マルイ)にてセミナーさせていただきました。
おはようございます。
昨日は錦糸町マルイの「窓口de終活」にて、セミナーをさせていただきました。
セミナーや個別相談会も頻繁に開催されていますので、終活や相続のことで情報収集されている方はお気軽にお越しいただければと思います。
昨日は遺贈寄付についてお話させていただきました。
遺贈寄付ってそもそも、「相続人がいない人がするもの」「相続人にあげたくない人がするもの」と思っていらっしゃる方が多いと思います。
確かに国庫帰属財産が最多となったというニュースにもあったように、相続人がいない人が増えている現在の日本においては必要な考え方です。
でも、それだけじゃないのにな~というもやもやを昨日はお話させていただきました。
相続人がいてもいなくても、相続人に相続させたくてもさせたくなくても、どんな人でも使っていただけるのが遺贈寄付だと思っています。
特に遺贈寄付は「人生最後の自己実現」だということが、聴きに来てくださった方に少しでも伝わっていたら嬉しいです。
次のセミナーは1月になります。
ご参加お待ち申し上げております。