![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41364079/rectangle_large_type_2_38e08ede57e875588ee19c81be4c1386.jpeg?width=1200)
なぜ2列ミニバンが売れるのか
ミニバンの説明
2列ミニバン、聞きなれない言葉だが、これは車の種類で、バンというのがバスみたいな車。それの小さいのがミニバン(トヨタ ボクシーとか日産 セレナ、ホンダ ステップワゴンなど)で、前から座席は3列あるものが多い。それを小さくしたものが2列ミニバン。
売れている分析
一般的にはマーケティングの成果であって、ライフスタイルの変化による十分という感覚によって2列を選んでいるという分析が主流を占めている。
でも違うと思うんですよ・・・。
私見:売れる理由は何か
2列ミニバンは価格帯は150万から230万円ほど。この金額がミソです。私たちの収入がここ何年も上昇していないため、生活に使えるお金が変わっていないのです。そして、2列ミニバンの価格帯とぴったり。
それなのに一般的に乗られるセダンなどファミリーカーの価格は少しづつ上がっています。
価格の比較(参考トヨタ自動車ウェブサイトより)
軽自動車 ピクシス エポック ¥860,200~
~~100万の壁~~
コンパクト ヤリス ¥1,395,000~
~~150万の壁~~
アクア ¥1,818,300~
ルーミー ¥1,556,500~
ミニバン シエンタ ¥1,809,500~
セダン アリオン ¥1,988,000~
カローラ ¥1,936,000~
カローラ アクシオ ¥1,546,600~
プレミオ ¥1,999,000~
ワゴン カローラ フィールダー ¥1,698,400~
SUV ヤリス クロス ¥1,798,000~
ライズ ¥1,679,000~
~~200万の壁~~
コンパクト カローラ スポーツ ¥2,169,000~
ワゴン カローラ ツーリング ¥2,013,000~
SUV C-HR ¥2,382,000~
~~250万の壁~~
ミニバン ヴォクシー ¥2,813,800~
エスクァイア ¥2,963,400~
ノア ¥2,556,400~
ハイエース ワゴン ¥2,886,000~
セダン プリウス ¥2,608,000~
ワゴン プリウスα ¥2,612,500~
SUV ハリアー ¥2,990,000~
RAV4 ¥2,743,000~
スポーツ 86 ¥2,671,900~
お判りいただけただろうか・・・
一般的にファミリーカーと呼ばれるクラスはここ。250万から300万のクラスに価格上昇しているのである。多く付加されている安全装置、国際的部品価格の上昇によるものだが、理由はともかく家計にはきつい。
結局軽自動車という選択が一般的ではあるが、この軽自動車、言うほど安くない。コンパクトというジャンルの登場で、潮目が少し変わった。諸経費などの価格はかかるものの少しだけ運転と積載に余裕のあるコンパクトのほうが乗り比べるといいのだ。
軽自動車の会社はどうなるの
これ心配いらない。なぜならほとんどのコンパクトは軽自動車の会社で生産しているから。ダイハツで作ってエンブレムがトヨタだとルーミー、エンブレムがスバルだとジャスティ、ダイハツのままだとトール。ダイハツで作ってエンブレムがトヨタだとライズ、ダイハツのままだとロッキー。
ダイハツは忙しくなりそう。
スキ・フォローよろしくお願いします。