![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157211730/rectangle_large_type_2_5a1fd19bdbbd8819da50ab62d0e57a82.png?width=1200)
コロナ予防接種(2024/10/7)
さっそく社説要約から。
新型コロナウイルスの定期接種が始まり、特に高齢者や基礎疾患のある人へのワクチン接種が重要とされている。
ワクチン接種には自己負担が伴い、費用助成の拡充や、正確な情報提供による不安解消が必要である。
レプリコンワクチンなど新技術に対する誤解が広がっており、政府は科学的根拠に基づいた説明が求められる。
無料接種が終了し10月からは自己負担ありでの定期接種となるとのこと。
高血圧や糖尿病などの基礎疾患の状況も考慮し、自分の健康状態やリスクも踏まえ、個人の選択として慎重に判断する必要があると言えそうです。
一時に比べ、ワクチン接種の話題もあまり聞かれなくなりコロナ対策は過去のもの、というような雰囲気もあるような気がします。
でも自分の職場(マンション管理)で高齢者の多くとカウンター越しに接していますが、まだまだマスクをしている人が多く、感染の不安を招かないよう、自分もマスクを着用して対面するようにしています。
メリット、デメリット(副反応など)をよく考えて決定したいものですね。
そして、政府には科学的根拠に基づく正確な情報提供により接種への不安解消となるよう希望したいです。
今回もお読みいただきありがとうございました。