【保育園】0歳児の保活について



保活はじめ

保活はとにかく大変、というイメージだけ刷り込まれていたものの具体的にどう大変かわかっていなかったので、母子手帳をもらうついでにまず役所の児童科で自分が住んでいる地域の保育園の現状について質問しにいきました。

その際に、大体の保育園は生後半年ごろから入れるようになるが、9月生まれだと生後半年が4月入園になるため、普通のお子さんは入園したい月の前の月に申し込みするところ、10月が締め切りだということを教えていただきました。9月生まれの場合は出産後に即申し込みの手続きをしに行く必要があるということをそこで知りました。

また近頃は1歳児で入園したいご家庭が多く、0歳児であればまだ入りやすいという事も教えていただきました。
うちは共働きのままで行こうと考えていましたし、世帯年収的に点数で優遇される家庭でもなかったので、激戦の1歳児入園よりも0歳児で入園した方がいいだろうと考えて0歳児4月入園を目指すことにしました。

9月前後に翌年度の募集要項が役所のHPで発表されるので、出産前後にHPをチェック。資料配布の日程を見て、自分は産後間も無く家で休んでいたため、夫に資料を取りに行ってもらいました。

自治体がやっている説明会に参加

自治体が説明会をしてくれていたので、産後の検診ついでに夫婦で聞きにいきました。
基本的な要項や条件の説明を聞くことができ
どの駅の周辺が激戦区であるとか、
例えば保育園に入りたくないが会社に保留通知を出すために保留希望の書類を出すなど、細かいやり方を説明会で教えてもらえたりしたので理解が深まって良かったです。

保育園のリストをチェック

基本方針としては認可の中でまず探して、ダメだったら認可外にしようと考えていました。
HPの保育園リストから、現実的に自分が通いやすい預けやすい園をリストアップし、保育園のHPやクチコミをチェックしました。

資料を読み込む

前年にどれくらい募集枠があり、その募集枠に対してどれくらい応募があったか、そしてどれくらい落ちたのかという資料があるので、それを下にどの園が激戦なのかをチェックしました。あまりにも人気の園だと自分達の点数的に難しそうだな・・となんとなく把握することができました。

保育園見学

本当は出産前に見学に行った方が良いと思いますが、産前身体が重くあまり動きたくなかった&夏で暑かった&やる気が起きなかったので、産後1ヶ月すぎた後の締切直前に駆け込みでリストアップした4園に見学に行きました。
全て家の近隣の保育園だったので、子供を抱っこ紐で連れて見学に行きました。生後1ヶ月頃だったため、抱っこ紐では寝ていておとなしいことが多かったです。
電話をして保育園見学の日程を調整していきました。(園によってはHPで予約できるところもありました)
園の雰囲気を実際に見て、方針などが自分の考えと合うか把握することが出来たので、見学は行ってよかったです。

保育園比較

候補の4園で実際に見学に行き、自分が感じたことをまとめたいと思います。

A保育園

  • 私立

  • 家から近い

  • 一番大きい

  • 園庭が広く遊具もある

  • 校舎も広い。プレイルームもある

  • 保育園中に習い事に通わせる事もできる(園までバスが迎えに来る)

  • 募集人数も一番多い

B保育園

  • 公立

  • 家から近い

  • 校舎が綺麗、それなりの広さ

  • 園庭はそれなりの広さで遊具もある

  • 私立はみんな連絡がアプリだったが、公立はアナログ

  • 保育園と提携している習い事はなし

C保育園

  • 私立

  • 駅から近い

  • 食育に力を入れている

  • やや独特なこだわりがある

  • 校舎はそれなりの広さ

  • 園庭はそれなりの広さで遊具はなし

  • 保育園中に習い事に通わせる事もできる(園までバスが迎えに来る)

D保育園

  • 私立

  • 駅から近い

  • ビルの1階のスペースで小さめ

  • 園庭なし、外の公園に課外授業しに行く

  • 少人数なので細かく見ることはできる

  • 募集枠少なめ

住んでいる地域はどこでも入れるような地域ではなかったので、あまり選り好みはできずとりあえず入れれば御の字、と思ってはいたのですが
個人的に園庭はやはりあった方が良いだろうなと思いました。
自分がもし子供だったら、広い園庭があった方が絶対楽しい。
また、駅から近い保育園は希望する人が多いことは容易に想像できたので、見学しつつもご縁はないだろうなと感じていました。
また、職員が公務員のため安定しているという事で公立を希望される方も結構いらっしゃるということで、家からも一番近く募集枠も多いA保育園が第一候補となり、結果 A保育園の内定をいただけました。

A保育園は見学に行った際に、前年度0歳児クラスは埋まらなかったと教えていただけて、ここなら0歳児で申し込めば入れそうと希望が持てました。埋まらなかった事により、途中入園で入っている子供さんもいらっしゃったので、もしかしたら4月入園じゃなくても途中入園も出来たかもしれませんが、自分が入りたい年もそうなるとは限らないため、ギャンブルのようなことは怖くて出来ませんでした。

自分が住んでいる地域は1歳児は激戦で0歳児ならば入りやすい地域だったという事と、家の近くに募集枠の多い園があったということであまり保活をギチギチにやらずとも内定が出たことは本当にありがたかったです。

生後半年で預けることについて

実際自分が預けることになってみて思ったのですが、子供はまだ1日の大半は寝ていますが、日々どんどん成長して出来ることが増えて行き、とても可愛い盛り。
入りたい時に途中入園出来たり、1歳児入園が容易なのであれば全然まだまだ自宅保育したかったというのが正直なところです。
育休手当は1年、育休は最長2年もらえるのに、保育園事情的にそうはさせてもらえないというのが辛いところ。
秋生まれだとわかった時に、先輩ママからあまり長く一緒にいられなくて可哀想的な意見をもらったことがあったのですが、今ならすごくよくわかります。
4月や春生まれでほぼほぼ1歳に近い年齢で0歳4月入園できるお母さんがすごく羨ましい!!!でもこればかりはしょうがないですね。

いいなと思ったら応援しよう!