カリキュラム
カリキュラム
まずもって!
僕はカリキュラムという言葉が
今でもしっくりきてない。
そして、、、
先輩、後輩という関係性も
好きではない。
なぜか?
答えはシンプルです!
カリキュラムの為にやってるのではない
先輩の為にやってるのではない
というところ!
もちろん!そんなことわかってる!
という方も多くいると思いますが
カリキュラムに反発してる人を
あまり見ない、、、
自分の人生なのに、、、
先輩という上司という方にテストを
受けてもらい合否を出す!
美容師としてデビューするまで3年という
アシスタント生活!
果たしてここに疑問は
ひとつもないのか?
そして!!
そもそも誰のために?
何の為に?
今美容師をしてるのか?
という疑問を持つ方が自然である。
2つにまとめたのでぜひ読んでください!
①僕の理想のさらに理想の話
美容師は専門学校2年、通信なら3年通って
国家試験を受けて初めて美容師になります。
でも、、、
サロンに入社、、、と同時に
お客様のカット!
は、、、しないです!
まぁ、、、当たり前ですが、、、。
でも!なんでですか?
国家資格という国が認めてる資格もってるのに
お客様に入れない、、、。
もっというと、、、入らせない。
これが現実。そして美容業界の当たり前。
原因は??
◆入社と同時ではカットができない
これは確実に今の美容学校の時の過ごし方が
原因。悪いといってるのではなく、どうしても
国家資格を取る上でやらなきゃいけないことが
沢山あるからです!なので、悪いのは美容学校ではなく
この免許の国家試験に問題があるのと、この制度がよくないです。
◆サロン側の問題
サロンとしては、、、入社と同時にデビュー!
なんて言ったら、、、先輩が鼻で笑います!
笑うどころか、、、ふざけんな!ありえない!とキレられてしまうかも、、、。
それはなぜか?
自分たちのアシスタント時代ではありえなかったからです!
そう、カリキュラムという呪縛からは逃れられないからです!
僕たち、私たちは!アシスタント生活3年がんばって、やっと
スタイリストになったのに!なんで!入社と同時にデビューなんだよ!と、、、。
まぁ、、、僕も先輩なら確実に怒ってます笑笑ありえないと、、、笑笑
そもそもカリキュラムとはなんでしょうか?
先輩スタイリストがアシスタントが欲しいから
長く設定してるのか?
上手くなる為にひとつひとつの技術を磨き続ける為なのか?
まぁ、、、原因はいろいろ、サロンそれぞれだと思います。
誰が作ったんでしょうか?このシステム、、、笑
と、、、どんどん答えのない話になってきますので
ここで①の理想をまとめます!
理想!入社と同時デビューです!
これにつきる!!
ただ!ただ!ただ!!
問題はたくさんある、、、のです、、、。
問題は大きく3つ!
1.技術 2.接客 3.センス
技術レベルの問題、接客の仕方、センス。
ですよね??皆さんもそう感じてるかと、、、。
なら!
逆の発想!
美容学校卒業と同時に
カットがうまい!接客が優れてる!
センスがいい、、、なら?
アリですか?ナシですか?
シンプルにアリ!
という美容師さんは少なそう。
そこに問題があるんですよね、、、。
やはり先入観という概念が固まってるから、、、。
理想にはまだまだいけなさうですね、、、
②今やれるカリキュラムイノベーション
カリキュラムイノベーション
経営者側の考えとしてはオーナー、幹部サイドとしては
見直しが大切!!
綺麗なレールづくりです!
カリキュラムというレールを
どのように引くべきか!
時間軸としては?
人生軸としては?
というカリキュラムのレールづくりが
大切です!
カリキュラムの内容については
また後日まとめます!
1人ひとりに合った
カリキュラム。
自分の人生に合った
カリキュラム。
みんなが納得する
カリキュラム。
もう一度見直す必要がありますね!