
初心者必見‼『MEXC(エムイーエックスシー)』~入金・出金(送金)方法を徹底解説~
みなさん、こんにちは!
仮想通貨トレーダーのカズキーです。
本日は国外の仮想通貨取引所「MEXC」使い方第二弾を解説していきます。
前回はMEXCの特徴や登録手順を開設しましたが、今回はMEXCの入金方法や出金方法について詳しく解説していきます。
MEXCの登録手順等はこちらの記事を見てみてください。
MEXCの入金方法
まずは、MEXCの入金方法について解説していきます。
MEXC入金前に知っておくべきこと
まず、海外の仮想通貨取引所MEXCは、法定通貨(日本円)での入金に対応していません。
※MEXCへの入金には仮想通貨の送金が必要になります。
一部の対象銘柄のみクレジットカードで直接購入も可能ですが、それ以外の仮想通貨を入金する際は、先に国内取引所で対象銘柄を購入し、その通貨を送金するという手順が必要です。
MEXC反映されるまでの時間
MEXCに仮想通貨を送金してから反映されるまでの時間は、通貨とネットワークによって異なります。
例えば、ビットコイン(BTC)をBTCネットワークで送金した場合、送金完了までには平均で1時間程度かかるのが一般的です。しかし、バイナンススマートチェーンのネットワークである「BEP20」を使用した場合、5分程度の時間で送金できます。
このように、送金する通貨や使用するネットワークによって反映時間が異なるため、送金前に対応ネットワークを確認しておきましょう。
できるだけ早く送金したいという方には、リップル(XRP)がおすすめです。
リップル(XRP)なら問題なく送金できれば1分ほどで送金が完了しますし、送金手数料も安いです。ぜひ、利用してみてください。
MEXCの入金方法(Web版)
MEXC公式HPにアクセスし、トップページの画面上部にある「ウォレット」から「概要」を選択します。

続いて、ウォレットページにて「入金」をクリックしてください。

入金ページにて入金する銘柄を選択し、ネットワークを選択しましょう。
この時、送金元となるウォレットや取引所が対応しているネットワークを選び、MEXCでの選択と同じにする必要があります。
間違えて異なるネットワークを選択してしまうと、送金が正常に行われず資産を失う可能性がありますので、注意が必要です。表示された「こちらをクリックするとアドレスが生成されます」をクリックすると、入金用アドレスが生成されます。

表示された「こちらをクリックするとアドレスが生成されます」をクリックすると、入金用アドレスが生成されます。

表示された入金用アドレスをコピー、またはQRコードの表示から読み取りをして、送金元(MEXCへ送る側)の取引所やウォレットの送金先アドレスに入力してください。
送金元に入金用アドレスを入力できたら、MEXCへ送金しましょう。
間違えたアドレスを入力して送金してしまうと、送金した通貨が二度と戻ってこない可能性があります。
送金前にはアドレスを確認し、慎重に送金手続きを行うようにしましょう。
MEXCの入金方法(アプリ版)
MEXCアプリの画面右下にある「資産」を選択し、次のページにて「入金」をタップします。

表示された仮想通貨の銘柄一覧から、入金する銘柄を選択しましょう。
すぐに入金したい銘柄が見つからない場合は「検索」に銘柄名を入力してください。

銘柄の選択後、ネットワーク選択画面が表示されます。Webの場合同様、正しいネットワークを選択してください。

ネットワーク選択後、下記のように「タップしてアドレスを生成」と表示されたら、タップ。すると、入金用アドレスが表示されます。

表示された入金用アドレスをコピー、またはQRコードの表示から読み取りをして、送金元(MEXCへ送る側)の取引所やウォレットの送金先アドレスに入力してください。
送金元に入金用アドレスを入力できたら、MEXCへ送金しましょう。
MEXCに入金する際の注意点
MEXCに入金する際は、以下の3点に注意してください。
△銘柄によっては入金時にメモの入力が必要
△送金先アドレスを確認する
△ネットワークを間違えないようにする
※送金先アドレスとネットワークを間違えて入金(送金)を行ってしまうとGOXといって仮想通貨を失ってしまいます。
MEXCの出金・送金方法
次にMEXCの出金・送金方法について解説していきます。
MEXC出金前に知っておくべきこと
・出金対象は仮想通貨のみ(日本円やドルは不可)
XCは仮想通貨のみが出金対象となります。
日本円やドルなどの法定通貨の出金には対応していません。
・出金・送金の際の手数料
MEXCから仮想通貨を出金・送金するには手数料が発生します。
手数料は仮想通貨の種類や使用するブロックチェーンにより異なるため、出金前に確認しておきましょう。
下記は代表的な5銘柄の出金手数料と最小出金数です。

MEXC出金方法(Web版)
MEXC公式HPにアクセスし、トップページの画面上部にある「ウォレット」から「概要」を選択します。

続いて、ウォレットページにて「出金」をクリックしてください。

ヒント(注意事項)を確認してチェックを入れたら、出金ページにて必要事項を入力します。

入力するのは、以下の項目です。
・出金する仮想通貨の選択
・出金先アドレスの選択/入力
・ネットワークの選択
・数量
概要(任意)は、特記事項がある場合に入力します。
全て入力・選択したら「確認」をクリックしましょう。その後、セキュリティ認証が求められますので二段階認証を行ってください。
これでWebからの出金申請は完了です。
MEXC出金方法(Web版)
MEXCアプリの画面右下にある「資産」を選択し、次のページにて「出金」をタップします。

次に、保有している仮想通貨が表示されますので出金する銘柄を選択しましょう。
検索して通貨を表示することも可能です。
続いて、「ヒント(注意事項)」が表示されます。内容を確認し、チェックを入れて「確認」をタップしてください。

出金画面にて必要事項を入力します。

入力するのは、以下の項目です。
・出金する仮想通貨の選択
・出金先アドレスの選択/入力
・ネットワークの選択
・数量
概要(任意)は、特記事項がある場合に入力します。
全て入力・選択したら「確認」をクリックしましょう。その後、セキュリティ認証が求められますので二段階認証を行ってください。
これでアプリからの出金申請は完了です。
MEXCの出金・送金で時間がかかる・できない5つの原因
MEXCからの出金時に「時間がかかる」「出金できない」という場合には、以下のような原因が考えられます。
△間違ったアドレスを入力している
出金先のアドレスが間違っていると、送金は完了せず、資産を失う可能性があります。送金前には必ずアドレスを確認し、慎重に手続きを行いましょう。
もしアドレスが間違っている可能性があると感じたら、すぐに「ウォレット」から「取引履歴」を開き、確認してください。
△誤ったブロックチェーンネットワークの選択
繰り返しになりますが、出金する際にネットワークの選択には注意しましょう。
もし、誤ったネットワークを選択して送金してしまった場合、送金元と送金先の取引所に問い合わせ、対応可能か確認しましょう。
△送金詰まりの発生
送金元のステータスが「完了」になっているにも関わらず、入金が反映されない場合は「送金詰まり」が発生している可能性があります。
送金詰まりとは、ブロックチェーン上の処理が追いつかない現象のことです。
この場合は、ネットワークの混雑が解消されるのを待つしかありません。
△送金処理の未完了
送金処理が完了していない場合、送金先に送金が反映されません。送金先に反映されない場合は、MEXCの「ウォレット」>「取引履歴」からステータスを確認しましょう。
ステータスが「処理の待機中」や「パッケージング中」であれば、MEXCでの送金処理はまだ完了していません。この場合は、ステータスが「出金に成功しました」になるまで待ちましょう。
ここまでMEXCの入金・出金(送金)方法について解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
ここまでで、わからないところがありましたら
僕の公式LINEで気軽に聞いてください☆

公式LINEでは初心者の方でも登録をしていただくことで、
知識ゼロからでもしっかり億り人を目指していけるような
特典を無料でご用意しています!
また、利益を狙いやすい銘柄等の情報も発信していますので
ぜひ友達追加よろしくお願いいたします!
現在はYouTubeの配信をメインに行っていますので、
仮想通貨バブルで利益を出したい方はぜひこちらもチェックしてください!