
はじめまして、どうも
大学院生です。修士2年です。
3月に修了予定です。
修論の口頭試問が迫っています、はたして修了できるんでしょうか、、
ちょっとだけ、学校の非常勤講師もしています。
と言っても、生徒の補助なので授業はしていません。
「先生やりながら大学も行って…大変だね」などと言われるんですが、
そんなことはないんです。
大変というか、しんどいなと思うのは大学だけです。
思考をつらつらと書き連ねるだけなので、読み応えはないと思います。
精神安定剤的な位置付けです、思考を明文化しようという試みです。
ですます調で書いていますが、とにかく思考を文章化しようというものなので、今後ですます調で書くことは少ないかもです。
どういう文体が読みやすいんですかね。
ちょっと自己紹介
はじめましての投稿なので、簡単に自己紹介も書き連ねておきます
2000年生まれ
今年で25歳、2000年生まれなので年齢が分かりやすいの助かってます
大学院生。修士2年で今春修了予定
地理学や歴史学の研究をしています。具体的な内容を言うとかなり特定できてしまうくらいには、研究する人がほぼいないモノを対象にしています
生まれは静岡、育ちは愛知。実家も愛知ですが、愛知でひとり暮らし
今春から正規の教員
趣味は旅行と写真。旅行はあまり行けていないです、、
写真は高校で写真部だったので、それきっかけで撮るようになりました
写真部入部時に買ってもらった中古のデジタル一眼レフは、レンズ2つなど付いて2万強。これを7年間問題なく使っていました。
院進でひとり暮らしを始めるときに、お金に困って売りました。1万円で売れたんです。すご
カメラを売ったのは若干後悔しています
これはあえて書きますが、ゲイです。だからなんだということですが。彼氏はいます
全然「ちょっと」の自己紹介ではありませんでした…
大学院生としては、残り2ヵ月半です。
数日前に修士論文を締切1時間前に出し終え、あとは口頭試問に向けて準備を進めるばかりです。
ただ、これで終わりというわけでもなく…
別で地域調査の報告書とちょっとした研究報告の、文章を2つ書かなければなのです…
それと、ちょいちょい修論の報告?発表?があります。
中には15分のみの発表もあります。6万字を15分でどうまとめろと…
なんだかんだ2月の頭までは立て込んだ日々を送ることになりそうです。
院生の残り期間では、そんな日々の様子を、気力のあるときに書きます。
4月に就職してからは、「新任教師の奮闘記」的な感じで動かしていきます、これも気力のあるときに。
ここまでありがとうございました
これから、どうぞよろしくお願いします。