![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106000159/rectangle_large_type_2_6505111157dcb54f642aae116a4defe5.png?width=1200)
N64ロゴが描かれたTシャツをなんちゃって個人輸入しました
タイトルのとおり、Tシャツをなんちゃって個人輸入しました。
税関の手続きとかそういうことは一切やっておりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1684485749485-X1eSPVdunq.jpg?width=1200)
これ見ると、個人輸入した感出る気がする
郵便物としての扱いは国際郵便物です
買ったTシャツがどんなものかというと、N64のロゴがデザインされたTシャツです。
こういうの欲しいなーと思いながら、ずっと買っていませんでした。
探すこともしていなかった気がします。
個人輸入とか洒落たこと言いましたけれど、こんな感じです。
かしわ天⇒通販サイト⇐アメリカの人
多分違うけれど、こんな感じ。
俺が通販サイトを経由して、アメリカの人からTシャツを買ったという感じです。
なんちゃって個人輸入した理由は国内の通販サイトで売っていなかった、ではないです。
国内の通販サイトでも似たようなものは売っていたんですよ、でも価格が高すぎて購入に踏みとどまりました。
商品のページを見た感じ、輸入商品っぽかったです。
で、輸入商品だから高いんじゃね?と思って、個人輸入できる通販サイトを探したら4000円程度で売っていました。
迷わず、購入しました。
個人輸入といっても、特段難しいことはしていません。
amazonで商品を購入と同じような過程を行いました。
今回はEtsyという通販サイトを利用しました。
日本語の怪しい感じに中国企業感を覚えました、しかしアイルランドの企業らしいです。
支払い方法はPaypalを使いました。
PayPalに感心したことがあります。何かというと、Paypalに登録した住所が通販サイトで使えました。
説明が良くない気がする。
要は通販サイトに住所を入力せずに商品を購入できました。送付先にPaypalに登録した住所を使用しました。
自分は「便利だなー」と思ったのですけれど、そんなに珍しいことじゃないんですかね?
書くことがなくなってきました。
服を買う選択肢として、個人輸入を視野に入れようと思いました。
服がほしいけれど、欲しい服が見つからないとき個人輸入をするのはいかがでしょうか?