見出し画像

エッセイ:白い天井


天井を見つめていた。


本当に何もしたくない状態の究極形態。
ただただ、白い天井を見つめていた。


悩み事があるならまだいい。
映画やドラマの「ぼんやりと見つめるシーン」は何か考え事をしている時の暗示だから。


一方僕は、ただ本当に何も考えず天井を見つめていた。



もしかすると、天井を見つめる行為には現実逃避の側面があるのかもしれない。

中世の貴族やはたまた日本の時代劇など、高い地位の人間がうら若い娘への口説き文句として「なぁに、天井のシミを数えていればよい」みたいなのが常套句となっている。


天井のシミってなんだろう。
ウチにはクモの黒いフンがたまにあるくらいだ。

あれはシミにカウントしてよいのだろうか。



もしくは雨漏りではないだろうか。

地位の高い人間でも"天井のシミ"を常套句とするくらいだ。
当時の建築技術では雨漏りは貧困のメタファーではなく、日常的に遭遇するものだったのかもしれない。



話は変わって「天井のシミが顔に見える」なんてパターンもある。


あれ怖いよね。
昔腹筋してた時に顔に見えて集中できなくなった。

「壁に耳あり、障子に目あり、天井裏にはメリーさん」かもしれない。

僕はホラーが苦手なので早々に筋トレを切り上げた。




さっきまで天井を見上げている時はまるで頭が働かなかったのに、いざキーボードを叩いてみるとくだらない話がスラスラ出てくる。


白い天井は頭が休まるが、白いノートは心が休まるみたいだ。


お次はダークモードで目を休めようか。


おあとがよろしいようで。


いいなと思ったら応援しよう!