![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110287286/rectangle_large_type_2_99a05a50e25a45f70f09199e165db6e2.jpg?width=1200)
笑顔不動産道 査定書
昨日は、作成した査定書をお客様にお渡しし、説明させていただきました。
最近の査定は、まずはAI査定で金額を出して、その後、物件の現地、役所の調査を行い、問題点を洗い出し、最後に市場調査をします。
最近のAI査定と手作業での査定の差は、以前に比べてかなりAI査定の精度は上がってきている印象です。
しかし、AI査定もいろんなサービスが出ているので、いろんな会社のAI査定を比較検討してみたいです。なかなか比較できる環境にないところが残念。
AI査定を体験してみませんか?
ご自宅に限り、加工無しのAI査定を無料でご提供します。
物件の種類は、マンション、戸建住宅、土地です。
お客様のためにできることは何なのでしょうか?
不動産屋のような専門家にとって知識は礼儀です。
知識をグレードアップさせ続けること。
そのためには、自分の専門でない分野については、わかる専門家に教えてもらったり、独学で学んだりということが必要になります。
そのためには専門家を対象にした勉強会を開催したり、一般のお客様のためにセミナーを開催したりで、自分で学んだり、講師をしたりして、知識は向上させることができます。
年内、より多くの勉強会を企画したり、セミナー講師も逃げずにチャレンジしていきたいと思います。
どんな相談や質問でも、メール(kashiwabaraka@gmail.com)やTwitter(@kashiwabarak)まで、お気軽にお寄せください。あなたと一緒に問題を解決していきます。私には優秀な士業のネットワークがありますので、まずは不動産関係ないかもしれないくらいのものであってもご連絡ください。
柏原と一緒に仕事してみたいと思っていただけたら超嬉しいです。
同業者は関連業種の方ともネットワークを作りたいので、お気軽にご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![柏原健太郎 終活不動産](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53962229/profile_f390d0eee185eaa59d17f1d51c88929d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)