経営者のお仕事の本質情報来た気がした。
つんく♂さんの記事に、経営者のお仕事の本質情報が、サラッと載っていた。
の中の、ココ
つんく♂:僕が思うのは、おつかいが上手な人。「こいつがいてくれたらほんまに助かる」っていう人は、「コンビニでこれ買ってきて」と頼んだときの的確性があるんですよね。的確性がないと、自分の判断でいらんもん買ってきたりしちゃう。
もちろん逆もあって、「なんで俺、ちゃんと『このメーカーの赤のペンやで』って言わなかったんやろうか」とならないように、的確な指示を出すのも能力。アシスタント仕事がしっかりとできる人は、結果的に信頼されていくとすごく思います。
経営者のお仕事って、色々あるわけだが……。
サラリーマンや自営業者と決定的に違う点が、ココや!と言えるポイント。
サラリーマンはサラリーマンでも、中間管理職になってくると、人に指示を出すということもあるかとは思うのだが……。
自分で自分のやりたいことを思い描いた上で、仕事をつくって、割り振って指示を出す。
一見簡単そうに見えることだが、これが案外難しいんやで。
この指示で、みんなで作り上げたもので、お金を内側だけでなく、外側からも稼げてしまえるような人は、価値のあるものを作り出せる人。
言うのは簡単だけどね。
つんく♂さんというプロデューサーとしても大成功なさった方が言うと説得力違うね。
と、読んで思ったのさ。
いいなと思ったら応援しよう!
