女性と子供の有無
子供は産んでも、産まなくても。
私が見ていて思うに、子供がいない女性には、2パターンいる。
子供がいない自分をこれでいいのだと肯定的でいられる女性と、私は子供を産みたかったぁと言いたげな女性。
私が見ている限りの話ではあるが、四十代五十代になってから、犬や猫を飼いはじめては、自分をママと自称する女性が増えているような気がするんである。
いや、子供がいない人生を選んだのは、他でもないあなたでしょう。
子供がいない自分を自分で肯定出来なくて、どうするの?
女性が子供を産める期間は限られていて、子供はいつまでも授かれるわけではないと、知らなかったなんて、幼稚すぎないか?知っていて、クリスマスケーキに逆らって生きるなら、あるいは誰も自分を選ばないなら。
子供がいない自分の人生の覚悟を決める必要あるのであって。
自分は、というと、子供を産まない自分に後悔しないのか、何度も自分に問うた。
たぶん、三十代も後半になれば、子供を欲しがるだろう。幸い、私を相手してくださる男性には恵まれていて、結婚への縁もあった。
私だって、どちらかと言えば、過去を振り返って、ああすればよかった、こうすればよかった、あの時あの一言が言えたら、この時、こっち選べばと後悔する質である。
それで、子供を授かろうと思った。
子供を妊娠して出産する経験がしたかった。だから、状況はとにかく、経験してみる。した後悔は、案外しなかった後悔より辛くないとわかっていたから。
子供は可愛くて、一生懸命育てている。
子供がいる自分を肯定するのと同じ位、子供がいない自分を肯定する女性となら、子供の有無をこえて友達付き合い出来そうな気がするけれども。
ペットのママからみたら、私って嫉妬の対象なんだろうなとか、深読みしちゃうんだよね、私。
もちろん、考えすぎで、スルースキル身につける必要あったりするんだけども。
子育て真最中だと、夫婦二人きりでバーや居酒屋なんて行けないし、高級レストランなんて縁遠くなる。
夫婦二人きりの方が上手くいく夫婦もいるよねって、最近になって、時折思うし。
子供がいないからこそ、自分が向いた仕事に没頭も出来るし。
子供がいないからこそ、仕事先での後輩たちの育成だとか、周りを助け回ってみたり、身軽に動ける。
子供がいない人生だって無駄じゃないのだ。
子供がいない人がいるからこそ、私は子育てに没頭出来るって側面があって。
子供がいないあなただって、子育てしてるんだよ。
子育てに没頭している最中は、どうしても、金稼ぎ的な仕事は適当になる。
子供は、急に熱を出すし、具合悪くもなるし、お出掛け一つとっても、出発直前にぐずったり。とかく思い通りには、いかない生き物で。預かる先も時間制限あったりして。
時間内に仕事をおさめたり、努力してみても、子育てしながら金稼ぎする仕事を両立するのは、一人では出来っこない話だったりする。
そうなると、子供がいない人たちに、仕事の割り振りが多くなったりする。
確かに、子供がいない女性たちは、ママとは呼ばれないかもしれないけれども。
子供がいない女性も、間接的にでも、子育てしていたりするのは、間違いないと思うんだよね。
私は、地域のママだーとか、仕事のママだーとか、どうしても、ママって呼ばれたいなら、そうしてもいいんじゃない?ペットのママも悪くないけど。
個人的には、ママって呼ばれ方にはこだわりないんだけどさ。
ここから先は
よかったら、チップ投げてもらえるとうれしいです。